教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

スーパーの品出しバイトを辞めようか迷ってます。

スーパーの品出しバイトを辞めようか迷ってます。閲覧ありがとうございます。 3ヶ月ほど前からスーパーのお菓子の品出しのバイトを始めました。始めて3回目の出勤ぐらいの時に初めて社員の方に会ったのですが、その時からその人が怖くて仕方ないです。初めから威圧的で怒られましたし、今も怒られます。私の行動が遅いようです。効率的に頑張って動こうと他の人にもアドバイスを貰ったりしましたがまだ遅いみたいで、もう3ヶ月も経ってるのに自分の仕事のできなささに涙が出ます。自分でも仕事が遅いなりに早くしようと努力はしてるのですが、そこを突かれて怒られると精神的に来ます。その社員に話しかけられる度に私が怯えてるようで、「なんでそんなビクビクするの?」って言われます。もう1つの掛け持ちバイトでは、そのように怒る人もいないし規則も緩くて自由出勤なので時間も自由です。そちらのバイトに専念しようと思っているのですが、私は学生ではなく(19歳ですが)フリーターという身で、どのような理由で辞めれば良いか分かりません。正直にその社員が怖いと言うべきでしょうか?それとも他のバイト先の方が自分に合っているとかですか…?何かいい理由があれば回答よろしくお願いします。自分は最近上京して引っ越してきた身なので一人暮らしするから、とかの理由は無理です

続きを読む

4,207閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何度か経験ある仕事をしていれば 3ヶ月くらいで把握出来るかと もちろん、人それぞれですよ。 未経験なら 半年目安で見てました (私はコンビニでリーダーしてたので) 早い子は3ヶ月弱で覚え 時間がかかる人でも 半年までには覚えられます アドバイスもらいながら 頑張っているのなら もう少し時間が必要なだけ、 に思いますよ(*´▽`) 得意不得意はあるし それでも努力しているなら いつかは出来る♪ 辞めたいのか どうしたいのか不明 辞めるのであれば 精神的な理由等でいいかと。 辞めたい訳ではない その社員さんが嫌なだけなら 上司に相談する、が良いと思いますよ

    4人が参考になると回答しました

  • 品出し、しかもコーナーが決まってるんですよね。 覚える事があるほどの作業なんでしょうか? 私も学生時代にスーパーの品出し経験がありますが、あまり共感できません。 とりあえず辞めたいならそのまま言えばいいと思いますけど。 なんで言い訳を用意する必要があるのか、その根性がもう終わってると思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 辞める理由を正直に話す必要はありません。 違うバイトを探すことにしたでも、引っ越すでも、一身上の都合でも何でも良いです。辞めたいということが伝わればそれで良いです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

品出し(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる