教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

郵便局に勤めていますが、辞めたいです。多種多様に渡る業務。とてもじゃないけど、覚えられない。それに、年に何度も行われる制…

郵便局に勤めていますが、辞めたいです。多種多様に渡る業務。とてもじゃないけど、覚えられない。それに、年に何度も行われる制度改正。 ノルマの復活。 毎日がプレッシャーで、体調もいまいちです。同じ思いのかたいますか?

続きを読む

1,345閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    32年勤続し3月で勧奨退職しました。 わかります(T_T) パワハラという言葉がない時代は何度も罵倒され会議で泣きました。 何度も辞めようと思いましたが、周りの方に恵まれて続けられました。 若い時は制度改正も接客も楽しんでました。 変更された部分を楽しみ、難しい手続きをやりきった達成感が楽しかったです。 それも社員さんたちが良い方ばかりだったということに転勤して気が付きました。 改正された内容や難しい保険の手続きなど、手伝ったり一緒に考えてくれる人がいない局に転勤したあとは「なんで覚えられないんだろう」と自分を責めたり、難しい案件を持ってくるんじゃないかとお客さまを怖がったりしました。 辞めたいと局長に伝えると部会長が気分を変えたらどうかと転勤させてくれて、社員とお客様の層でこんなに違うんだと気が付きました。 私のいた部会内にも若い社員さんが2人休んでいると聞いてます。どちらも駅前の局です。 どうして局内で助けてあげられないんだろうと思うばかりです。 転勤して環境を変えられるといいですね・・・ ㊙に書くという方法もあります。 忙しくない、駅から遠めの住宅街にある郵便局はのんびり仕事ができます。お給料はさほどかわりません。お客様も優しい方が多い印象です。 人生で仕事をしている時間は長いです。 その時間をイヤな気持ちで過ごすより、楽しく過ごしたいですよね。 どうか環境が変わりますように・・・ つたない長文ですいませんm(__)m

    2人が参考になると回答しました

  • ご苦労されてますね。何回改正したら気が済むのという位コロコロ業務が変わる。滅多に来ない業務まで全局で取扱する。かんぽ事件の後、ようやくこの4月から販売を始めた新特約の保険。この業界は広く浅くでいいのです。深くやろうとしてもすぐに変更されるので覚えるだけ損。

    2人が参考になると回答しました

  • なら辞めれば良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

郵便局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる