教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業に携わっている方に質問です。 運送業で事務をしています。 稼働してまだ間もない営業所で所長や管理者がまだいなく…

運送業に携わっている方に質問です。 運送業で事務をしています。 稼働してまだ間もない営業所で所長や管理者がまだいなく社長直々に管轄している営業所になります。ドライバーへの指導や注意は事務員の仕事なのですか? 社長が事務所に来られない際の代理で任される分には理解できますが、私がみんなに指導がちゃんとできているか、実際に指導する場に私の横に付いて見ると言われました。 横について見るなら社長がみんなに指導するべきでないのでしょうか。 仕事内容もほとんど理解しているつもりですがまだ分からない事もたくさんありますし、トラックの細かい箇所の名前なんてまだ覚えきれてません。 管理者として雇っていただいてるならみんなに指導するのは当たり前だと思いますがみなさんどう思いますか。

続きを読む

115閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    本来なら営業所で選任されている運行管理者やベテランの運転手や管理監督者が指導、注意はするべきだと思います。 ドライバー経験や知識が無い人に指導、注意されるのはドライバーもやりずらいし、いずれは文句なども出てくると思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる