教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の事で疑問があります。パートタイマーで調理補助の仕事をしています。しかし、職場に入ってくる新人の殆どが仕事が出来ない…

職場の事で疑問があります。パートタイマーで調理補助の仕事をしています。しかし、職場に入ってくる新人の殆どが仕事が出来ないのです。教えても覚えない、何ヶ月経っても仕事は遅い、注意しても聞かない等。私自身、仕事の出来ない人間で、出来ない気持ちは分かるので、出来るだけ寄り添いたいと思うのですが、私ならこんなに出来ないならすぐ辞めるけどなぁと思うんです。出来ないで人に迷惑をかけてずっと居られるより、3日で辞めた方が、教える人も、一緒に仕事するも、自分も楽だと思うんですが‥。今月いっぱいで、仕事の出来ない7年働いたベテランが辞めるらしく、みんなが「やっと辞めてくれる!」と大喜びしているのを見て、その疑問がさらに強くなりました。その方も上司からずっとキツく当たられても、全く懲りる様子も無かったのですが、今月に入り、なんだか目も虚ろで笑顔も消え、口数も少なくなりました。7年かけて地味に堪えていたんだと思います。仕事の出来ない方々は、他人に負担をかけるので、だんだん周りや上司も冷たくなっていきます。一体みんなどんな気持ちで働いてるんだろう‥。私は寄り添いたいと思い、出来るだけ根気よく教えたり、どうやったら分かってくれるか考え工夫したりしてましたが、それももう疲れてきました。寄り添ってあげたいというのは、ただのエゴで、気持ちなんて分かっているようで何も分かっていなかったんだと思います。 でも、割合的に、仕事出来ない人間の方が遥かに多いので、ズレてるのは私の方だとおもます。真剣に、仕事が出来ないのにしがみつく理由が知りたいです。ちなみに、ウチの会社は60歳以上の方、小さな子供がいる方は全員不採用にしてるらしいです。

補足

働いてる方は結婚しておらず実家暮らしや、実家が裕福で家も買ってもらった方、家業手伝いの合間に来られてる方、ダブルワーク(別に収入はゼロにはならない)の方が殆どです。生活かかってる方の方がまともです。

続きを読む

4,725閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    調理補助の仕事で出来ない人ばかりなら、どのように仕事が回っているのでしょうか?会社の体制もあるのではないですか? ただ生活があるから、嫌なことやストレスを我慢してでも働くのでは?

    5人が参考になると回答しました

  • 仕事が出来ないって経営者判断ですよ。質問者様が誰と比べたいのか真剣に理由が知りたいですとはなりません。人間会って聞かないと交流判断出来ない。仕事出来ない偏見持つ経営者でもない方が寄り添ってあげたいとエゴだし業務利益支障パターンは多く見聞した

  • 仕事ができないからしがみつくんでしょう。 他を応募しても採用されないから。 調理補助、無資格未経験で60才以上でなくて小さい子どもがいなければ誰でも採用されるのですよね。 その方が目も虚ろで笑顔も消えて口数も少ないそうですが、辞める時ってそんなもんじゃないですか。 辞めるんで主様達と仲良くしてもあまり意味がないし(そもそも冷たくされていたけど)、頑張る意味もないし。あー早く辞めさせてくれたらいいのに〜的な感じなのでは?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理補助(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる