教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職務経歴書の内容(書き方)について

職務経歴書の内容(書き方)について今回の就活で初めて職務経歴書を送付することになったんですが、初めてなのでどう書いていいか分かりません。 今のところ 志望動機や自己PRなどは記載した方がいいことがわかってるんですが。 今回自動車整備士の仕事で応募するんですが、今まで、正社員として勤務したのは車とは関係のない機械系の会社の一社で、あとは学生時代に経験した数種のアルバイトです。 アルバイトはいずれも期間として半年以内の短期間のものなんですが、それでも経歴書に書いた方がいいんでしょうか?(ちなみに整備士とは関係のない職種です)。 それと、書き方として、転職サイトにあるようなフォーマットを使用したりして表などで書くべきでしょうか? それとも、自分でゼロから書くみたいに箇条書き等で 要点をまとめて書いたりするべきでしょうか? 質問が複数になってすいませんが、ぜひみなさん教えてください。

続きを読む

4,331閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職務経歴書は履歴書のように決められた書式がありません。 そして職務経歴書とはこれまでしてきた仕事内容を面接官にわかってもらい、自分の能力をアピールする為のものです。 (基本的にアルバイトは含みません。) どんな仕事内容で、自分はどんなポジションだったか、どんなことができて、こんなスキルを持っているとか、こんな成果をあげたことがあるとか、こんな改善を提案して仕事の能率がアップしたとか…等を箇条書き、または表にした方がわかりやすければしてください。 今度面接を受ける職種と、前職は異なるようですが、前の仕事内容のこんなところが次の仕事にも応用できそう!と思えるところがあればからめて上手にまとめてください。 職務経歴書の書き方は自由な分、難しいと思いますが、できるだけ沢山 参考例を見るなどして頑張ってくださいね。

  • 書き方は決まってませんが、何て会社でどんな仕事してたか?なるべく具体的には書いた方がいいですね。ネットにいろいろあります。バイトについては一年くらい続いてれば書いた方がいいですが、短期なら書かなくていいと思います。空白は面接にて質問されますし、企業もフリーターかニート。と解釈します。 ただ気になるのは、整備士と関係ない仕事から何故整備士を受けたか?です。この業界は余程好きでないと続かない仕事なんで、職務経歴より志望動機を悩むべきです。他業種からだとかなり前向きな事書かないと、続かないと判断する

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる