教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業訓練の民間教育訓練コースについて 公共職業訓練ではなく、民間委託の民間教育訓練コースに 通おうか検討していま…

職業訓練の民間教育訓練コースについて 公共職業訓練ではなく、民間委託の民間教育訓練コースに 通おうか検討しています 来月から雇用保険の受給が始まるのですが ハローワークで確認したところ、職業訓練に通う場合は受給中の場合その期間が延長され 訓練が終了するまで雇用保険がずっと受給され 尚且つ、交通費の支給まであると説明を受けました でもネットで調べてみると、それは公共の職業訓練の場合のみで 民間委託の職業訓練の場合は受給の延長がない、との事でした 教育訓練給付金制度というものもあるそうなのですが 被保険者期間が3年未満なので多分該当しないと思います これはハローワークの職員が間違っていた、という事でしょうか…

続きを読む

2,226閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    雇用保険受給者で、公共職業安定所長の受講指示を受けた方は、訓練終了まで引き続き基本手当が支給されるほか、受講手当、通所手当が支給されます。 雇用能力開発機構(北海道) http://www.ehdo.go.jp/hokkaido/kunren/minkan.html 民間委託の『公共』職業訓練でも『給付期間』の延長対象になるものはあるようです。 不安であれば再度確認されてはどうですか? 教育訓練給付金を申請するのは今回が初めてでしょうか? 初めて支給を受けようとする方については、当分の間、1年以上加入期間があれば申請できます。 今現在が当分の間に含まれているかは、ハローワークに確認が必要です。 厚生労働大臣が指定した教育訓練が対象です。 ハローワーク、教育訓練給付 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3c.html

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる