教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務から一般事務に転職したいと考えてます。

医療事務から一般事務に転職したいと考えてます。1年ほど医療事務として働いてきましたが、患者対応や仕事量の多さに疲れてしまいました。 基本的に日曜しか休みがないし、身体の疲れなんか取れないし最近は体調を崩して調子悪い日が続いてます。 また、精神の面においても溜息ばっかでるし死の事を考えてしまったり、辞めたい辞めたいと思うことが増えてきました。 その為、転職をしたいと考えていますが 同じルーティンワークを繰り返す事務の方がやっぱ向いてるのかなと思って医療事務からは離れて一般事務で働きたいと考えてます。 ただ、一般事務って医療事務と比べて仕事量とか難易度を比べると良いのか悪いのか分かりません。 医療事務よりは楽になれるのかなとは思ってます。 もし、一般事務員として働いてる人いましたら仕事の事とか色々教えてほしいです。

続きを読む

1,030閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    うーん。事務員も過渡期で、パソコンで、多くの事が出来るので少ない人数でこなしてます。昔5人居たのが2人とか。それでも暇なので事務以外の事を多くさせられています。 現場仕事のサポートとかさせられている話も聞きます。 多くの事務員は事務だけでは仕事を貰えなくなっているって事です。私はCADオペもしてます。 以前は配送もしてました。

    1人が参考になると回答しました

  • 事務も忙しく残業を遅くまでしないと仕事終わらない所もあるし 定時で終わる所もあるけど 最近は、 簡単な業務だと派遣になってるから 正社員になれないかと思うよ。 一般事務経験者でも正社員になかなか採用されないから。 難易度は、パソコンスキルは 一般事務の方が求められますね。 医療事務は、入力ができればOKだけど一般事務は、Wordや Excel パワーポイントとかも企業によるけど できないと仕事にならない所もある。 楽な仕事は、無いって思います。 向き不向きがあるから向いてる仕事をした方が良いとは、思います。

    続きを読む
  • 忙しさは会社によって異なると思います しかし、一般事務の求人自体ほぼないと思うので探すのが中々難しいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる