教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で話すことが有りません。何もしていませんでした。していたのは「種の保存活動」だけです。面接で学生時代はご飯を食べて寝…

就活で話すことが有りません。何もしていませんでした。していたのは「種の保存活動」だけです。面接で学生時代はご飯を食べて寝ていました!って言ったら落ちますよね?どうすれば良いのでしょうか?自業自得ですがバイト経験なし、ゼミなし、サークルなし、友達なし、課外活動なしです!勉強も適当にやってました!

398閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    学生時代、何もやってこなかった。 それでも、上手に嘘ついて内定ゲットする人はたくさんいます。 「ウソで話を作っても、入社してやる」 くらいの気持ちがある人は、内定をもらえるんですよ。 例えばここで、 「じゃあ、こんな話はどう? 小さい食堂で、注文を取ったり運んだりする仕事をしていました。 ある日、食事を残す人が多く、どんな人が残しているのか気になって見ていると、一人暮らしのお年寄りでした。 お年寄りには量も多いので、残り物を持ち帰れるサービスを店長に進言したところ、実験的にスタートしました。 なんとこのサービスが大好評で、お年寄りが口コミで集まるようになり、 売り上げが三か月で三倍になりました」 というネタをあなたに与えたとしますよね。 当然人事は「その敬意を細かく教えて」「どうして売り上げが三倍になったのがわかるの?きみ経理経験あるの?」「持ち帰り用の容器の値段はどう組み込んだの?」「食中毒が出たらどうするつもりだったの?」 さまざまな質問を投げてきます。 つまり、「本当にこのプロジェクトを実行した人」または、「実行したつもりになって、頭の中で全て組み立てて、全質問によどみなく答えられる人」しか残らない。 努力家か、頭の回転が良い人。 それ以外は弾かれる。 しかも、ガクチカは3種類くらい用意しておかないと、5次面積まで持たないです。 あなたは、学生時代は何もしなかったとありますが、 じゃあ、卒業したらどんな仕事につこうとしていたのですか? 会社の中でパソコンする人? 会社の外で営業する人? 工場のラインで働く人? 働かない人? 「特に希望はなかった」 「大学でたら、何か働き口があると思った」 こんなパターンですか? 自分は就職2年目の会社員です。 先日、大学時代の仲間と久々に会いましたが、皆んな大変そうでした。 ノルマに追われたり、 会社が終わっても、資格をいくつも取らされるので、まるで受験生みたいだ、それなー!!!みたいな。 のんびり働いて、帰宅してゆっくりテレビ見るとか、今はないんですよ。 みんな、会社が終わった後も、勉強したりさせられたり、事業計画を練っている。 大学時代、遊んで暮らしてきたあなたに、この地獄を生きられるとは思えません。 親世代よりよほど過酷です。 多分、会社の規模にも関係ないと思います。 公務員試験の勉強をして、公務員になるのが一番楽な道かと思います。 また、非正規雇用やアルバイトも非常に多いです。 あなたには、正社員は地獄しかないように感じます。むしろ、自由に働ける環境のが良いように思いますが。

  • それで、会社に入ってから「部下を持って組織を動かせる人」になれそうですか? なれそうなら、そういうアピールをすると正社員になれるかも知れません。 部下を持てない、組織を動かせないということであれば、契約社員や派遣社員になりましょう。

  • それで拾ってくれる所を探すしかないです。 それが貴方の学生時代の成果なんですから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる