教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記1級詳しい方お願いします。

簿記1級詳しい方お願いします。時間価値、償却原価法の利息法の問題で、期首に約束手形2.500.000を2.356.490で買い当期末(1年経過後)の償却原価を求める問題なんですが(満期日2年後、実効利子率3%)、答えが2.356490+2.356490×3%=2.427.185となっています。テキストには償却額=利息配分額-利息受取額 利息配分額→帳簿価額×実効利子率 利息受取額→債権金額×券面利子率 となっています。 問題では券面利子率なるものはなく、実効利子率だけで計算されています。利払日などは問題にはないので利息受取もなく、券面利子率もなく、利息配分額を帳簿価額にプラスしたのが1年後の償却原価という理解でいいのでしょうか?

続きを読む

78閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1級合格者です。 問題に指示がないのであればその認識間違いないと思います。 クーポン利子率が0%ということでしょう。 試験などでは通常指示がありますので、試験合格の為の学習ではそこまで気にしなくて大丈夫です!

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる