解決済み
学童バイトでの子供の接し方について 現在学童でバイトをしている大学生女です。教育系の学部ではありません。バイトを始めてから今年で1年になります。今年小2の女の子との接し方について、とても悩んでいるので質問させて頂きます。 彼女が小1の頃から知っているのですが、私が学童バイトへ行き始めた頃からよく先生〜と声をかけてくれました。彼女はいつも1人で、私が来るとすぐ駆け寄ってくるのでだいぶ懐かれているな、と思っていました。 しかし、徐々に私に対し殴っていい?と聞いて殴ってくる、一緒に遊んでいてもいつもズルをする、別のグループの子供たちと遊んでいる時には、私が負けるようにそのグループの子供達に私の手札を教える、など、挙げればキリがないのですがとにかく私が嫌がることをやってきます。恐らく構って欲しいからなのでしょうが、それが1年ずっと続いています。ちなみに、彼女が他の子供と遊んでいる姿をあまり見た事がありません。 余裕があれば構ってあげられるのですが、最近は付き添いが必要な子供に付き添わなければならない為、とにかく精神的にも身体的にも余裕がないのでイライラしてしまいます。初めの頃はなんでやめてって言ってるのにやめてくれないの?と聞いたりしていたのですが、笑うだけで何も答えてくれませんでした。最近はキツめにやめてと言うだけにしています。私がキツく言ってもヘラヘラと笑って嫌がらせを続けてくるので、無視することもあります。 対応としては最悪だという自覚はあるのですが、どうすればいいのかもうわかりません。職員の方に相談したいのですが、施設の人手がとにかく足りていない状況なので相談する時間や余裕がお互いになく、できない状態です。 自身の対応が最悪であることは既に自覚しておりますので、アドバイスや解決方法などがあればそちらをご教授頂ければと思います。 長文・乱文失礼いたしました。よろしくお願いします。
彼女からの試し行為が始まった頃はまだ余裕があったので、なるべく彼女と向き合って遊んだり話したりしていたのですが、最近は試し行為がどんどんエスカレートしてきています。私と遊んでいる1年生に圧をかけたり、割り込んで暴れたりすることも何度かありました。 勿論職員に相談が第一優先ですが、どのように対応していけばいいのかという不安とストレスが大きいです。
2,318閲覧
どこまでやったら怒るか どこまでやっても許されるか 試してるんでしょうね。 なので、駆け引きに乗っかって 本気になっちゃダメです。 「あ、この程度やればこんな感じか」って思われるだけです。 あまり子どもだとして接しなくてもいいと思います。 無視も良くない。可哀想。 きっと家で寂しい思いをしているんですよ。 構って欲しいんですよ。素直に言えないだけで。 なので、本気にせずゲーム感覚とかつっこみ感覚で対応しては? 「殴っていい?」も、何度もあるなら 「親指でならいいよ」 「イタッッ!!やっぱ、中指でならいいよ。」 「痛いわ~~。小指ならいいよ」 「痛くないけどぞわっとするわ~(笑)やめてやめて」 って、終わらせるとか。 怒りもせず、真剣に辞めさせるわけでもなく なんとなく本人も満足でやめちゃう感じの方向性に持って行く感じ。 「ねこパンチにして」 「イタッッ!それはねこじゃなくて猿パンチでしょ~~」とか。 殴る事自体を回避したいなら 「お、その元気な体力があるならちょっと手伝って欲しいことがあるんだ。あそこの上を掃除したいんだけどね…」とかめんどくさい作業を言えば だいたい逃げていく。 ズルにも新たな高度なズルを作り出す。とか。 私がよくやってたのは 「あれ?そういう遊びにルール変わったの?よっしゃ。それならそれでいいよ。」って乗っかるとか。 急にこっちもズルをして「残念でした。特別ルールが発動しました」とか。 次に遊ぶときも「何?今日は○○ちゃんルールのやつ?(笑)」って 言ったり。 一歩間違えてはいけないのは、バカにしないこと。 「それならそれでおもしろい」というスタンスで ズルもたまには認めてあげてもいいかな。と。 他のお友達が参加してる時は、その子次第で 「今日は正式ルールのやつね」とか 「これ、○○ちゃんルールだからアリなんだよ。」って逆に教えてあげたり。 一緒にふざけることも、大事だと思いますよ。 事故や怪我、モノの破損とかにはならないように 視野は広く大人としての目を向けるのももちろん大事ですが。 なんでもかんでも正しくルールルールでいくのも ストレスだと思います。 学校の先生とも、習い事の先生とも、親とも違う 「学童の先生」って、もっと子供に寄り添える身近な大人なんですよ。 いとこのおねえちゃん。じゃないですけど、そんな感じ。 「どしたん?何かあったー?元気ないじゃん。」の感覚で 聞いたら、お話してくれることもあると思いますよ。 子どもの性格や、抱えているものとかで 対応の正解は1つじゃないので、色々やってみて 手ごたえのあるものを見つけていくしかないですが。 個人的には小4以上の性格に問題ある子は、どうにもならん。 小3までなら、なんとかなる。と思います。 なめられないように、子ども扱いしないように 「いとこのおねえちゃん」の寄り添い方をしてみては。 たまには褒めてみるとか。 「あれ?髪型かわいいねー!」とか「えー、その服、かわいい~。自分で選んだの?」とか女子トークみたいなことしてみたり。 褒められるとやっぱり嬉しいだろうし いじわるしてくる子が、甘えてくる頻度増えますよ。 ネイルとかしてくる子もいて。 「見てー」ってこそっと見せてきたり。 「ばれたら怒られるよ~~。でもかわいいーーー。凄いね。自分で塗ったの?」ってコソコソしゃべったり。 学童の先生は、そういう「ゆるさ」あっても良いと思ってます。 絶対的にダメな線引きは、もちろん大事な上で。
なるほど:2
まず、職員の方への相談においては指導対応は今後どうすると決めましたか? 人手が足りない現実があるとしても、子どもと関わる中で指導対応は各々が状況に応じて対応すべきものであります。 そのため、まずは暴力的な事をしたがる子においての指導対応をざっくりとでも確認すべきとは思います。 例として、殴っても良いと言ってくる子においては、人として社会的に暴力は問題である子供とはいえ許されるべきではない事を告げる。 その上で、また同じような事があったときは、保護者にもその旨を伝えまして親としての対応を求める。 それでも改善されない場合は、危険性が高いということで退会を求めるなど社会のルールとして当然の対応をされるべきとは思いますよ。 なお、私自身は学校現場に従事するなかでやはりそういう児童がおりましたが、立場云々ではなく人としての対応として、言葉でしっかりと暴力はしないことを伝えたうえで、その児童の言動においては他教員にも伝え他教員も何かあったときにすぐ対応できるような体制にはしました。 特に指導対応マニュアルがないのであれば、職員の方へとこういう対応を今後取る為承認頂けないかと確認、その後対応でも良いと思います。 承認が取れている以上、勝手に対応したとはなりませんので、念には念を入れ、スマホで録音記録を取っておくのも良いでしょう。 本来マニュアルは書面であるべきですが、ない場合はと思います。
なるほど:1
アルバイトという立場ながら、関わっている子どもさんに対して真剣に悩まれている様子が伝わってきました。難しいお子さんですね。 いろいろ嫌がらせを繰り返すことで、あなたのことを試しているように思いました。人間なので何でも受け入れられるわけではないですから、あなたがイライラするのは無理もありません。ただ、そういうイライラしたり嫌な思いを抱いたりというあなたが感じる気持ちは、ひょっとするとその子どもが日頃感じていることかもしれません。 あなたも決して余裕がないとは思いますが、ご自分が感じた気持ちを彼女に言葉で伝えてみてはいかがでしょうか。「そういうことをされると私はすごく悲しいよ」といった感じです。これを伝えたからと言って彼女の行動がすぐに変わるわけではないでしょうが、少なくともあなたにも感情があることは伝えられますし、もしかしたら彼女が自分自身の気持ちを十分感じられないでそういった行動に出ているのを、あなたが代わりに感じてくれているとなれば、いつか彼女自身が自分の気持ちに気付き、行動が変わっていくきっかけになるかもしれません。 しかし、アルバイトという立場でできることも限られているでしょうから、職員さんに相談できると良いですね。あなた自身が無理だと感じることは、彼女にも職員さんにもしっかり伝えていってください。
なるほど:2
< 質問に関する求人 >
学童(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る