教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

腰の定まらないキャリアの息子たちが心配です。

腰の定まらないキャリアの息子たちが心配です。私は66歳の専業主婦で、30代中盤の双子の子供がいます。二人は東京の中高一貫校に進学して親戚の家に下宿しながら通っており、人よりもかなり早く手が離れたと喜んでいたのです。 しかし二人ともいい年になっているのにふらふらしています。まず弟の方ですが、小学生の頃から行きたいと言っていた東大に落ちてから早大に進学してからは重度の資格マニアになってしまい、ついには「弁護士は弁理士の上位互換だから」といって司法試験を目指す始末です。その後一橋大ロースクール→一橋大法学研究科博士課程(司法試験は二度目で合格)→国交省→(本人が言うには国総の試験を受けてみたかったからとのこと)→司法修習→検察庁(退職理由は中小企業診断士に受かったから)と経由して現在は監査法人で働きながら公認会計士の試験勉強をしています。 また兄に至っては高校卒業後地元国立大学の薬学部に進学し、卒業後は歯学部、医学部看護コース、医学部医学科と編入を重ねていました。なお看護コース以外は全て実家から通っており、この春医学部を卒業してようやく長い学生生活を終えました。 二人とも自慢の息子なのは承知ですが、30代中盤でこの調子ですので、かなり不安です。私はこの不安をどう解消したらいいのでしょうか?ちなみに兄は地元の病院で医者になりたいとのことであり、弟はダブルライセンスをいかしてデューデリジェンスの仕事がしたいとのことです。ご回答のほどよろしくお願いします。返信待っています。

続きを読む

935閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(13件)

  • ベストアンサー

    二人とも働くのが怖いんです、 中高一貫に合格から大学進学、その後もある種の学問エリートとしか 付き合いがない。で今のエリート意識を抜けて新人として 働くことが怖い。新人は色々言われますし。 バイト等の社会経験もなさそうです。 どうやったらエリートで居られるかを模索してる。 絶対にエリート以外にはなりたくないのでしょう。 旦那様は何と??二人はこのまま独身でしょうね。 自分に合った優秀な女性を探し続ける、 万一にも外国人女性ととはなってほしくない。 亡くなった父が私に中学受験をさせなかった。 世の中には様々な立場の人がいる事を肌で知っておくべきだ、 が持論、ソレが良かったと思ってます。 12歳で親元を離れ親せきの家に2人で居候。 精神的にかなりつらく、偏ってしまったのでしょう。 後悔先にたたずです。

    3人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる