教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

SEでプログラミング未経験可や文系でも入れるって言うのはいい大学前提ですか?無名大学プログラミング未経験でも入れますか?

SEでプログラミング未経験可や文系でも入れるって言うのはいい大学前提ですか?無名大学プログラミング未経験でも入れますか?

91閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 地方私大法学部卒で最大手SIer勤務の者です。 SESや派遣を専門にやっている中小ソフト開発会社であれば、文系だろうが、門外学部であろうが雇ってくれます。 一番の問題はそこから続けられるかということが一番肝要です。 能力が有る人は、数年するとランクアップ企業に転職したり出来ます。一方、そうでない人は1,2年でリタイアとなります。 この業界はリタイア人口が非常に多いのが特徴です。 入るのは楽だが、10年続けられるのは半分にも満たないそういう業界だということを念頭に就活ください。

    続きを読む
  • 入れるが、理系の就活状況を見るとやはり実績というのは大きい気がする。次に文系の有名大学。 そうなると無名大学で資格無しだとなかなか厳しい就活になると思うが滑り止めとしては悪くないのだと思う。中堅企業を滑り止めとする。大塚商会とか狙わない。

  • SEってプログラミングだけじゃないから、プログラミングできなくても入れるよ

  • いい大学から再酔枠が埋まっていくって考えるといいんじゃあないかな。 そして、採用側もいい会社から順に応募者がエントリーしていく。 そうやって席が決まっていけば、それなりの学歴ならそれなりの会社に落ち着くってことで。 零細まで選択肢を広げれば門戸は相当開かれていると思うよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる