教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校卒業から2~3年間バイトだけの生活をしている場合、正社員として内定を貰うのは厳しいですか?

高校卒業から2~3年間バイトだけの生活をしている場合、正社員として内定を貰うのは厳しいですか?高3の時に病気が発覚して入学が決まっていた専門学校を辞退し、1年間は病気と向き合い、今年からバイトを始めました。現在19歳、今年で20歳です。

補足

高3の時までは保育士になりたいと思っていて、入学が決まっていた専門学校も保育の専門学校でしたが、今は保育士以外で何か子どもと関われる仕事(ビルなどに併設されている室内の遊び場や学童保育)、もしくは食べ物のSDGsに関わる仕事がしたいと考えています。

161閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 今すぐ正社員になれるかどうかは、あなたの能力や経験や地域の求人次第なので、だれも回答できないでしょう。ですので、あなたの書かれているプロフィールが人事からどう見えているのかの一般論としてお読みください。 面接に進めたとして、おそらく質問されるのは「高校を出てなぜフリーターをやっていたのですか」ということでしょう。言い方やニュアンスは違えど、ここは避けては通れないところかなと思います。 人事としては、就活失敗・怪我や病気・就労意欲が低い等々様々な理由を考えてしまいますが、それらはすべて「うちに入ったとしてやっていけるのか?」という疑問へと繋がります。会社としては入社してすぐに辞められるのはかなりの痛手で、採用活動や研修にかかった費用が全て無駄になるだけではなく、一人前になるまでの期間も給料は全額支払わなければならないのです。ですから、短期離職をされると人事は現場や経営者からすごく叱られるわけで、どうしても慎重に採用選考することになるわけです。 提案としては、現状を知るためにとりあえず希望する地域内で就活をしてみるのは良いと思います。そして、場合によっては派遣登録をして2~3年実績をつくって、アピールできるスキルを身につけてからの方がより良い就活ができるのではないかとも考えます。つまり、正社員にこだわりすぎずに、いろんな選択肢を見ておきましょうということです。 地域性もある話なので、まずは地元の若者ハロワやジョブカフェで相談や面接練習をしてもらいましょうか。また、職業訓練という制度も無料で使えますから、一応どういうものがあるのか目を通しておきましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる