教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育学生やらせて頂いてます。もう辞めたいです。

保育学生やらせて頂いてます。もう辞めたいです。中学生から夢であった保育士でした。 朝9時から夕方4時まで授業をし、 実習を何回か経験させて頂いてるうちに 保育士なりたくないと思いました。現実は辛かったです。夢は夢のままで良かったです。 先月、実習がありました。そのときに原因がわからず 熱が39度までいき、しんどくて色んな考えが巡りました。 体調管理すらできない人間が子どもたちを 幸せに生きる手助けができないと思いました。 先生たちも言っていることと真逆なことが ありついていけないです。先生が間違っているのに 自分の非を認めず私たち学生を責めるのです。 結局、私が悪いです。 でも、親と祖母が学費を払ってくれているので 辞めるわけにはいかないです。 今年さえ乗り越えればもう終わりなんです。 まだ、施設実習、保育実習、幼稚園実習があります。 でも、将来保育士にはなりたくなくて フリーター(期間限定)で他の仕事を探していきたいんです。 それは逃げなのでしょうか。 もう限界です。どうしたら乗り越えれますか?

続きを読む

1,086閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    幼稚園教諭です。 実習お疲れ様です。 実習生とか新人の先生ってまだ免疫がついてないしストレスのせいもあって体調崩しやすいですよ。 それは最初は仕方のないことです。 働いているうちに免疫がついて体調を崩さなくなりますよ。 実習の先生は残念でしたね。 夢を持たせるのが私たち先生の役割なのに夢を奪うような先生に当たってしまったのですね。 でも子どもと同じで先生たちも人間ですから間違ったことをすることもあります。 それはどこの職場にいっても同じですよね。 とりあえず保育士の資格は取るだけとっておいたら将来のためにいいと思いますよ。 保育士不足なご時世ですから就職に困ることはありませんし歳とってからでも働けます。 園によって辛い園と楽しい園もあるので試しに働くのも一つだと思います。 あと少し頑張ってほしいです。

  • 保育だけじゃなくてそんな職場どこにでもあると思うけれど。 なんでやめたいかじゃなくて、保育士になって何をしたかったかを考えて、それでも嫌だ(無理、ではなく)と思えばやめればいいんじゃないですか?

  • 何年あるか知らんが、残りわずかなら免許だけ取るのもアリ。 免許はあっても困らない。

  • 人生山河あり、初心貫徹。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる