教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

失業手当をもらいながら職業訓練校に通いたいと思っても田舎なので募集しているところがありません。

失業手当をもらいながら職業訓練校に通いたいと思っても田舎なので募集しているところがありません。待ってたら募集があるみたいなんですが調べてみると来年の4月とかになりそうな感じで、これだと所定給付日数が残っていません。 時期が悪くて訓練開始日に所定給付日数が一定以上残っていない状態だと延長手当は受けれませんか? 手当をもらいながら職業訓練校に通いきりたいのですが時期が合わないというだけであきらめないといけないのでしょうか? まだ辞めたばかりで一度もハローワークに行ってません。 所定給付日数はたしか300日(障害者雇用だったので)とかだったと思います。

続きを読む

45閲覧

回答(2件)

  • 公共訓練を希望というのであれば、規定の残日数が残っていないと、失業給付の延長は無いです。 どうしても延長しながら訓練を受けたいとのことですが、入校式の時点で残日数が151日以上残っていないと延長にはなりません。残日数が足りる範囲での訓練を探せば、諦める必要は無いってだけの話ですが、残日数151日、、、となると、6ヶ月以上の訓練じゃ無いと延長にはならないので、長期コースしか狙えませんよね? ハロワの障害者訓練だと、ほとんどが4月開講なので、ちょっと無理じゃ無いでしょうかね。 また、離職票の有効期限は、退職日から1年以内に貰い終わらないと失効になります。 まあ、公共訓練に行くならば、延長は可能なので、、、逆算して、残日数が残るように失業給付の手続きをするという手もありますが、この場合、選考試験に落ちて公共訓練に行けなかった場合は、満額受給出来ずに終わってしまうことになります。 あと、一律10万円の給付金を貰いながら通うという手もあります。コチラは、いろいろと条件があるけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そのあたりは、ハローワークに問い合わせ、事情をよく説明された方が 確実な回答が得られます。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる