教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってブラック企業ですか?

これってブラック企業ですか?これってブラック企業ですか? 私の勤めている会社が世間で言う「ブラック企業」になるのではないかと思い、質問させていただきます。 ・社長、社長の奥様、私、19歳の元引きこもりの社員4名でやっている、東海地方で浄水器を販売している会社です。 ・現在7年目。短大を出て一向に内定が出なく落ち込んでいた私に対し、 社長が「君のような人がうちに欲しい!ぜひ来てください」と言われ、あっさり入社が決まりました。 その後会社に行ったときに履歴書を渡しましたが、「ふん」と読まれず捨てられました。 ・年間休日40~50日程度、完全に休みだと思っていても社長から電話がかかってきて用事のために呼び出されることがよくあります。 ・お給料は手取りで11万円程度、交通費は支給と言われていたのですが実際にはもらえません ・水光熱費、文房具など経費は社員もち、現在私と部下で9:1で払っています。 少しでも電気を使わないために机は窓際に置き、夜はパソコン(これも私が自費で購入)の明かりを頼りに書類を書いてます。 でも社長に出すコーヒーは安物だとわかると殴られるので高級品を買っています ・勤務時間は毎朝7:30出社で掃除や朝イチの書類整理、社長がみえたら大きな声で社訓唱和(「私はこの会社を愛しています!この会社のために本日も身を粉にして精一杯働くと誓います!」) 9時ごろから営業など、23:30ごろ退社です ・私の役職ははっきりしているだけで営業部長と人事部長、管理職なので残業手当は出ません ・2ヶ月に一度ハローワークに求人を出すのも私の仕事で、応募がなかったら1万円の罰金。 今の部下が辞めたら人事部長の責任として5万円の罰金と言われています ・社長と夫人は不在が多いので、お昼休憩はその隙に取ります。ご飯を食べているときに社長か夫人に見つかると何か命令されるので、 チャンスを見てお弁当を持って、見つからないように会社のある貸しビルの毎日違う階のトイレ個室にこもってお弁当を食べ、そこで20分ほど睡眠も取ります。 ・ボーナスは年一回、最大で1万円ほどもらえますがその前の日か当日に契約を取り付けてないとまずもらえず、たくさん売っていても「特別賞与申込書」を社長に出して認められないともらえません。 補足に続きます・・・

補足

すいません、文字数が多すぎるので http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1026355840 に続きます。

続きを読む

1,664閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    なんでやめないの? ま、こんな経営者だったら、きっと、労基からの指導も平気でゴネてうやむやにするでしょうけど。 ここまでひどいなら、私なら労基への告発と同時に、弁護士なりに依頼して、 退職+法的&内規的に本来もらえるはずだった金+慰謝料を頂きますね。 ここまでされて、なお会社に残っているあなたにも問題あるんでは? なめられてますよ~

    1人が参考になると回答しました

  • 完全にブラックですよ!ブラック企業の中でも上位に入るくらいでは。。 質問者様の体調が心配です。 一度労働基準監督署やユニオンなどに相談して下さい。

  • 十分ブラック企業ですね。 早く辞める事を進めます。 会社が賠償責任を取れ事態が違法じゃないですか そんな、会社なら労働基準監督に相談してみてはどうですか? あとは、労働関係に詳しい弁護士相談を もし相手が賠償請求するなら裁判所の判断を 必ず証拠を取って置いて下さい(裁判の証拠資料の為)必ず悪は 滅びます。あまり役に立ったらごめんなさい http://chiebukuro.rikunabi.yahoo.co.jp/detail.html?q=1326355728&cate1=2&cate2=0

    続きを読む
  • 私ならすでに辞めていますね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる