教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通学の税理士講座について質問です。 質問は2点あります。 まずは、質問にあたり私の現況を説明させてください。 …

通学の税理士講座について質問です。 質問は2点あります。 まずは、質問にあたり私の現況を説明させてください。 現在、経理事務として2年勤続しており年齢は今年で29歳です。 学歴は商業高校卒です。仕事と家事を両立しています。子供はいません。 持っている簿記の資格は、日商簿記3級、全商簿記総合1級です。 日商簿記2級の勉強を高校時代に1度、約5年ほど前に1度していますが 2度とも被災などの理由で残念ながら受験することができませんでした。 高校時代には模擬試験で合格点がありましたが 5年ほど前の勉強では商業簿記の勉強まで完了した状態です。 簿記以外では全経の法人税法、所得税法、消費税法の各2級を 簿記の勉強と同時期に合格することができました。 勉強の傾向については、丸暗記が苦手で 「何故、こうなるのか」といったような原因を理解したうえで暗記するという傾向が強いです。 以上をふまえ、質問いたします。 ①私には大原とTACどちらが向いていると思いますか? ②1年1科目で受講するか3年5科目で受講するか迷っています。 3年5科目は私の学力、現況において厳しいと思いますか? ご回答宜しくお願い致します。

続きを読む

874閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    税理士受験生です。 >①私には大原とTACどちらが向いていると思いますか? これは、なかなか難しい質問だと思います。 どちらも大手で実績がありますので、問題はないと思います。 ただ、どちらのスクールも良い点もあれば悪い点もあると思うんですよね。(ご自身にとって) それと、こういったところでの「○○のスクールのほうが良い」というような回答は、あまり参考にしないようが良いです。 このような回答は、ご自身の経験によるものだと思いますが、通常の受験生は一つのスクールでしか勉強しないので、「比較してどちらが良いのか」ということは言えないからです。 通学ということは、お近くにスクールの校舎があるということですよね? そうであれば、まずは両方のスクールで受講相談をされるべきです。 そこで、質問者様の不安点等をすべてぶつけてみてください。 ご自身にとってどちらが向いているのか、答えは出ると思います。 >②1年1科目で受講するか3年5科目で受講するか迷っています。 3年5科目は私の学力、現況において厳しいと思いますか? 受験専念なら3年5科目でも良いと思いますが、お仕事+家事をしながらでは厳しいと言いますか・・やめておいたほうが良いと思います。 私も働きながらの勉強ですが、数科目ずつ受講できるコースを選択しています。 税理士試験は、合格までに5年や10年かかるのは当たり前です。 どんなに時間がかかっても、合格できればまだ良いですけどね。 受験生のほとんどが挫折等で断念し、そこまでたどり着けないでしょう。 もちろん、私にもその可能性はあります。 長期にわたる勉強期間中、環境の変化で勉強を継続できなくなるかもしれませんしね。 要は、どうなるかわからないわけです。 そのあたりは、質問者様もある程度柔軟に対応できるようにしておいたほうが良いのではないでしょうか。 税理士試験レベルになると、「絶対に合格する」という意志だけではどうにもならないこともあります。 関係ないことを書いてしまいましたが・・・ まずは、2年くらいの受験計画を立ててみてはいかがでしょうか。 1年目は、まず「簿記論」から入りますね。(日商2級レベルの知識が前提) 同時に「財務諸表論」を勉強すると効果的だと言われていますが、正直厳しいと思います。 簿記論を進めながら、余裕がありそうだったらミニ税法1科目を加える・・これでもいっぱいいっぱいでしょう。 次に2年目ですが、試験終了後から「財務諸表論」の勉強を始め、12月の合格発表の結果を踏まえて2年目の受験科目を決定。 1年目の科目が両方合格していたら、片方だけ合格していたら、両方とも不合格だったら・・結果によって変わってきます。 次に3年目。 こうなってくると、もうわからなくなってきます。 3年の計画を立てるにしても、これだけ難しいんですね。 受験する科目すべてにストレートで合格していければ良いですが、そういったことはまずないと思ってください。 質問者様の学力において厳しい・・というわけではありませんので。念のため。 税理士試験の合格基準は定められているものの、実質的には相対試験で、受験生の中には専念受験生も多いですから、そういった方々との競争になると、仕事+家事をしながらというのはかなりのハンデになります。 優秀な方でも、働きながら3年できっちり5科目合格・・というのは相当困難で、どこかで必ず計画は崩れるでしょう。 3年5科目のコースは割安感があると思いますけどね。 ただ、消化する5科目の中で、ミニ税法のような単価の低い科目を何回も受講することになったとしたら? 結果的には、単発、数科目のコース等を受講されていくほうが安く済むこともあります。 以前、T○Cの担当者の方に話を聞いたことがありますが、3年5科目の受講生は少ないようですよ。 やっぱり、先の見えない試験だからということでしょうね。 3年で5科目という枠の中で勉強するのではなく、その時の状況に応じて2年くらいの計画を立て、それに合わせて選択していくのがベストではないでしょうか。 1年で数科目消化するコースもありますし、2年で・・というのもあるでしょう。 単発の科目を受講するにしても、1年もあれば7か月のコースもあったり・・等、受講期間の違いもあります。 再受験で基本的に独学状態でも大丈夫、あとは最終的な「詰め」の部分だけ講義を受けたい・・というのであれば、直前対策の講義というのもありますよ。 最後になりますが・・・ 受験資格は大丈夫でしょうか? 長々と失礼しました。 お互い頑張りましょう。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる