教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を辞めたいです。先日退職したい旨をマネージャーに伝えました。希望は来年2023年1月。私の会社では1年前に退職希望を…

会社を辞めたいです。先日退職したい旨をマネージャーに伝えました。希望は来年2023年1月。私の会社では1年前に退職希望を伝えなければならないとされています。就業規則には半年と書かれております。伝えた所、今現在辞めたい人があなたの他に1人いるのと、人手が足りないからあなたには次の新社員が入り、一人前になるまで働いてもらわなくちゃいけないと言われました。もう1人の退職希望の先輩はマネージャーのオキニで、その方はどんどん話が進んでおり本部の人、マネージャーを含む三者面談を行なっていました。私は全てにおいて後回しになっています。このままでは希望の1月に辞めることができないのと精神的にも、持たない気がしてなりません。以前の会社で退職代行を使った社員がいたが失敗したと聞き少し不安な気持ちもあります。退職代行を使用された方すんなり、辞められたかなどお話を聞かせてください!

続きを読む

462閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    私が利用したのは労働組合の退職代行で、弁護士よりも料金は安くすみます。 労働組合は、労働組合法で会社との交渉が認められていますので、 会社は交渉を拒否できません。 前の会社で失敗した人は、交渉する権利の無い一般企業の退職代行を 使われたからだと思います。

  • 1年前に申告しないと辞められない。 人手が足りないから、いまは辞めさせられない。 これらは、すべて会社の違法行為です。 退職代行など使わなくても、近くの労働基準監督署の相談窓口に行って相談すれば良いです。 会社の行為が何故違法行為なのか教えてくれます。 それをもって、再度、会社に申告しましょう。 それでも拒否されたら、再度、労基署に行き、退職を拒否されている、と訴えましょう。 労基署から会社に指導が入ります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自分が辞めたいタイミングで辞めればいいだけです。会社や上司の承諾は不要です。

  • 俺だったら11月くらいに突然、起き上がるのも困難な症状に襲われちゃうな〜 精神的なことだから心療内科に行ってカウンセリングしてもらわないと。 でもきっとすぐには治らないから、有休使うしかないよなぁ。 会社に行きたい気持ちがあっても体が動かないんじゃ仕方ないもんなぁ〜 有給が無くったら傷病手当に切り替えるしかないけど、 給料の7割弱くらいしか貰えないんだよなぁ〜つらいな〜 それも半年くらいだっけ?仕方ないからその頃、再度退職させてもらえないか相談の電話を入れるしかないよな〜

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる