教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で公務員試験受験資格なしですが 会計年度任用職員になりたいと思っています。 年齢 20代後半女性 未就学児…

高卒で公務員試験受験資格なしですが 会計年度任用職員になりたいと思っています。 年齢 20代後半女性 未就学児2人有り 事務職でも製造業等の事務をしたいとは思わず、市役所、学校、もしくは準公務員の様な公共施設の事務を希望しています。 会計年度任用職員は私の様な者に おすすめですか? もしくは、やめた方がいいですか?

続きを読む

415閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役地方公務員として市役所勤務するものです。(正規職員) いいと思います。 しかし、現状は会計年度任用職員(パートさん)は単的な作業を任せられることが多いです。例えば書類発送の封入作業を1000件だったりとか。 会議資料のコピーを100部だったり様々です。 そんな正規職員のわがままお願いを耐えれるのなら頑張ってみてください。 私自身も、不要紙をシュレッダーにかけるのをお願いしたり、使用ファイルにテプラでネームタグを作ってもらったりしていてとても助かってます。 ※気をつけて欲しいのが、昼休みは時間になったら1分も経過せずにすぐに昼休みに入る。労働時間以外は1分たりとも働かないことです。(基本的に時間だったり、日数で給料が出ます。契約内容によって変化あり)なので、サビ残になりますのでお気をつけて。 頑張ってください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる