教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

MBAコース卒業または通学中の方に質問です。共働きで小さい子供がいてもタイムマネジメントは可能ですか?

MBAコース卒業または通学中の方に質問です。共働きで小さい子供がいてもタイムマネジメントは可能ですか?2010年に国内MBAへの入学を考えている会社員です。現在5ヶ月の子供がいますが、妻が職場復帰をして保育園に預けながら共働きをしています。志望校を選定するにあたり、共働きで子育てに参加しながらのMBA取得が可能か悩んでいます。 実際にMBAを取得、通学中の方(さらに共働きで子供もいる方ならベター)に質問ですが、タイムマネジメントは可能ですか? その場合、平日昼間型と平日夜間・週末型のどちらを薦めますか? ちなみに、当方の置かれている状況は以下の通りです。 1.都内の外資系企業に勤務 定時退社など、時間的な都合は比較的付きやすい。 2.妻はフルタイムの正社員 現在は時短で働いていますが、来年以降は残業もあります。 3.子供は私立の認証保育園に預けている 保育時間は朝8:00から6:00。延長保育は7:00まで。 4.子育て・家事は完全に折半 現在は朝の保育園への送りを担当しています。 我が家の方針は夫婦間の完全な平等です。 現在のところは、正直仕事を続けながら子育てとMBAの取得を両立する自信がなく、休職して1年制の平日昼間型を考えていますが、経済的な観点からも仕事を続けられるほうが良いと考えています。 どなたかアドバイスがあればよろしくお願い致します。 なお、激励はありがたいですが、会社や奥様のフルサポートを得ながらMBAを取得された方からの「全てを両立しながらMBAを取得しなくては価値がない」的なコメントはご遠慮いたします。周囲にそういう人が多数いますので。 あくまで当方は男女平等・子育てへの参加を実現した上でのMBA通学を考えています。 よろしくお願い致します。

続きを読む

959閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ちょっと違うかもしれませんが、 外資系で時間の調整がつきやすいならば、海外のエグゼクティブMBAはどうでしょうか? あれはエグゼクティブなどが仕事の現場から離れる事無くMBAを取得する目的のプログラムですから、年に数回1,2週間の授業を受け、後は自宅での学習になります。 エグゼクティブと言っても実際は数年管理職経験があればいいはず。それならば時間の調整ができると思いますよ。 問題は年に数回1,2週間の休みを取れるかどうかですが、ここは上司とのご相談ですね。 日本国内のMBAはあまり重要視されないようですから、外資系なら特に今後の効果も考えて外国のMBAを取得した方がいいと思います。 ただ、エグゼクティブMBAでも仕事しながら自宅学習ですから、お子さんの面倒は見られると思いますが半端なく忙しくなります。 本を読む量もレポート量も半端ではありません。こまごました時間を利用して、いかに勉強時間を積んでいくかがポイントだと思います。 自身や知人の話で思いますが、働きながらのMBA受講はお子さんがいなくても夫婦仲が危ぶまれるくらい時間が取れなくなります。 双方の理解がないと不可能ですし、理解していてもろくに外出できない状態で1,2年過ごすのはストレスたまります。 何週間に1度は近場にでるとかして小さな家族サービスを忘れないことが大事です。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外資系企業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる