教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

内定が貰えません。23卒ですが未だに内定が貰えません。周りはもう終活している人もたくさんおり、内定1つは持っている状況で…

内定が貰えません。23卒ですが未だに内定が貰えません。周りはもう終活している人もたくさんおり、内定1つは持っている状況です。私は内定0で最終面接でも落ちてます。一次面接でも落ちまくってます。どうしたらいいですか?もう病みます

787閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • あなたと縁がない企業なだけです。まだまだ時間はあります。満足いくまで就活しちゃいましょう。 周りと比べちゃきついですよ!!

  • どうしようもない。 高校や大学の進学は妥協出来たのに就職は妥協出来ない。そりゃ世間が認めてくれないと思うよ。

  • 書類審査は通過しているのなら、面接に問題があるということになります。 自分が選ぶ側だったらという目線で、今までの面接を思い返してみたら、問題点が見えてくるのでは無いでしょうか。 質問を意図を掴んで回答出来ていますか? 新卒の場合、これから育てないといけないため、話がスムーズに出来ない方は敬遠され易い傾向があります。 また、話に具体性が無い場合や、スキルアップの主張が激し過ぎる場合も敬遠され易いです。 質問者様が選ぶ立場で、その質問を訊いていたら、どんな意図をもって質問しただろうか、と考えてみてください。 新卒で多い失敗としては、HPなどから情報を得て志望動機を作って結果、HPの簡単な説明に「魅力を感じた」をつけているだけで志望動機が不明といったものがあります。 例えば「顧客に寄り添っているところに魅力を感じ志望しました」みたいに、どこにでもある要素を志望理由にした割に、その先の説明がない、といったケースです。 もしも、質問者様が選ぶ側で、上司に勧める場合、何と勧めますか? 「この子が良いと思います」と伝えたとして、「この子のどこが良いの?どんな風に我が社に貢献してくれるの?」と問われたとして何と答えますか? 「この子が辞めずに頑張ると思う理由は何?」と問われて答えられるでしょうか? そういった目線で考えてみると過不足が見えてくると思いますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

23卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる