教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学か夜間の大学で土木の勉強をしようと思っています。技術士をとれたら良いと考えてます。

独学か夜間の大学で土木の勉強をしようと思っています。技術士をとれたら良いと考えてます。年齢が30歳なのと、地方在住なので独学に傾いていますが、独学が苦手なのと、カリキュラムに沿って勉強した方が、技術士への近道なのかなと思い悩んでいます。あと夜間の大学というのは名古屋工業大学で、入れるかが分かりません。 上司に相談したら、仕事では高校物理くらいしか使わないと言われたので名古屋工業大学の夜間はオーバーワークなのかな、とも思っています。 技術士をとるということを考えた場合、独学で頑張るのか、大学に5年通い直すのがどちらが近道でしょうか? 加えて、独学で何か良い方法がありましたらご教授いただきたいです。土木公務員試験対策のDVDとテキストや、土木施工管理技士のDVDとテキスト、絵ときシリーズ6冊、図説わかる土木構造力学、技術士一次試験建設部門のテキストとキーワード集、二級土木技術者の過去問集、などはあります。

補足

今現在の状況は、図説わかる土木構造力学の玉田先生のYouTubeを見て、ようやく構造力学の基本が分かり始めました。全ての土木系科目にこういった名著や動画があったら、どんなに良いだろうかと思います。 会社の人事に相談したら、大学再進学は反対されました。理由は、5年というのが長すぎるし、大学卒業しても保証はないよ、ということでした。会社的には、土木の大学卒業というのは意味がなく、技術士の資格が重要らしいです。 自分はやりたいことがコロコロ変わるところがあり、それも考慮しなければならないなと思います。

続きを読む

799閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    結論から言うと技術士といいながら、技術力はさほど要りません。 ここが一番勘違いするところです。私の知り合いの技術士で文系の方が2人います。夜間の高校出身の人も1名知っています。 また10年で総監+一般部門5科目を取得した人も知っています。 つまり平均2年以下で1科目取得していることになりますが、 わずか2年で専門分野を極められると思いますか。 つまり、技術力はさほど要らず 「いかに試験官が読んでくれる、読みやすい論文を、 芯を食った内容でいかにシンプルに書けるか」 これが技術士試験ではとても重要になります。 ただ、知識のない人ほど、自分の知っていることに、婉曲して書いたり 論旨がずれた内容になったり、最初から最後まで筋が通ってない論文になりがちなので 簡単に言いましたが、芯を食った内容でいかにシンプルに書けるか、これは案外難しいことなのです。 そういう話を聞いた上で、大学に行く必要があるか、 まったくもって時間とコストの無駄です。普通免許を取るために、大学に行くようなものです。 また免許は普通教習所という「学校」に行きますが、技術士試験は学校さえ行かなくていいです。 私は2科目いずれも独学で一発合格しましたが、別にいい大学を出たわけでもなく(むしろEランクの大学で1年留年)いわゆる普通の人間です。 ただ私は、運良く以下の必要な要素を持っていました。 ①1日2時間以上のスキマ時間を含めた学習時間 ②14ヶ月程度継続して学習するためのモチベーション ③真摯に人の話を聞き、そして実行できること これができるのであれば、私はあなたの道を開く事ができます。 一次試験は下記の方法を参考に5ヶ月くらい学習してください。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14245170339 二次試験は下記の方法で7ヶ月学習してください。 https://youtu.be/HS2mOOCfNw0 これだけです。あと最後にご家族がいらっしゃるのであれば、家族の協力への感謝、以上が技術士合格のための情報です。 私のお教えした方法は誰でもできることばかりです。 あとは今日のわずか1〜2時間の学習を、あたながやるか、やらやいか、それだけです。

< 質問に関する求人 >

名古屋工業大学(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

土木施工管理技士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる