教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

センコーなど大きい企業の構内作業員はしんどいでしょうか

センコーなど大きい企業の構内作業員はしんどいでしょうか現在、ドライバー含め社員50人程度の中小企業で倉庫作業をしています。自分は車の免許がないので構内作業員専門です。 自前の倉庫を持っていないので、大企業の製造工場の倉庫を割り振られて仕事をしています。倉庫の大きな特徴としては自動倉庫です。 10年位前の倉庫なのでそこまで古くないと思われます。 本社までは自宅から二キロと近いので入社したのですが、作業現場までは7キロあります。 一応退職金はあるのですが、 毎月出勤日数に関わらず,給与はほぼ同じで 総支給24万 手取り20万という具合で賞与なしです 年間105日休み+有給10日ほど消費させられる(仕事が少ないときにみんなで一斉に有給消費) 定時は8時〜17時ですが 若干早出残業をするので 7:30〜18:30くらいです 給与が安いなあと思っているので、転職を考えています。 一応通える範囲にセンコーの倉庫があり常に募集している印象です。 センコーで一応役職が付いた立場で仕事をしていた人の話を聞いたことがあるのですが管理職だったせいか年休70日程度でしんどかったそうですが、自分がチェックしている求人詳細では一応105日設定のようです。 私は今の会社でしか構内作業をしたことがないので一番気になるのは自動倉庫ではないことです。 結局は営業所によっても様々で一概には言えないのでしょうけどね

続きを読む

907閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 大きい企業の構内作業員の方がしんどいということはないです。 大きな現場なら作業員の数の多いので、自分の仕事量は逆に少ない場合もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

センコー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる