教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届を出して受け取ってもらえました。しかし退職日を守ってもらえない場合はどうすればいいですか?

退職届を出して受け取ってもらえました。しかし退職日を守ってもらえない場合はどうすればいいですか?3月に「5月31日で退職します」という退職届を出し会社の代表に受け取ってもらえました。しかし7月まで在籍してもらうと言われています。 次の職場のこともあるので期日通りに退職し、年金手帳などの書類を返却してほしいです。 交渉しても通じなくてどうすればいいかわかりません。疲れてしまいました。

続きを読む

364閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    心労、お察しいたします。 結論としては、 厚生労働省の「労働条件相談ホットラインに相談」がベストです。 「労働条件相談ホットライン」 https://www.check-roudou.mhlw.go.jp/lp/hotline/ 窓口は、月~金:17:00~22:00 土・日・祝日:9:00~21:00 フリーダイヤルで、匿名での相談も可能です。 労働基準監督署は基本土日休みですが、 上記ホットラインであれば土日も可です。 仮に情報整理していなくても、まずは相談し、 目的達成のために「何を調べるべきか」を棚卸しましょう。 5月末日まで時間がありませんが、焦らず対応しましょう。 【本日からの流れ】 5/28土 ホットラインに状況を伝える 5/29日 必要情報を整理 5/30月 会社へ再度交渉 5/31火 最終出勤日 【会社へ交渉すべき相手】 「退職届は代表に渡した」とのことですが、 具体的には退職の進め方はどなたに話されていますか? 最初に伝えるのは直属の上長かもしれませんが、 話にならなければ人事・総務担当者に話してみてください。 「労働基準監督署にも相談してるんですが・・・」といえば 人事担当者は構えるはずです。 【会社と交渉いても話にならない場合】 5/30月に会社へ再度交渉しても話にならないのであれば、 当日の午後には地域の労働基準監督署へ相談です。 事前にホットラインに相談していることも伝えましょう。 【注意点】 ①退職届と退職願の違い 退職願:会社に退職を願い出るための書類。(却下される可能性もある) 退職届:会社に退職の可否を問わず、自分の退職を通告するための書類です。 今回の件、退職届であれば問題ないです。念のため、ご確認お願いいたします。 ②記録を書面で残す 退職に関する内容は書面(メールがベスト)で残しましょう。 いつ、だれが、だれに、こんな話をしました。 という事実を話した相手(上長、人事、代表等)へメール送信しておけば、仮に訴訟になっても会社側が言い逃れできなくなる材料になります。 今後の進め方として「退職代行」に依頼という手もありますが、 先に国(厚生労働省)の支援を得ましょう。

    なるほど:1

  • これ以上交渉してもムダでしょうから、退職を強行すればいいと思います。具体的には、5/31を最後に出勤しなければいいだけです。 その場合に考えられる不都合は、現職の会社は雇用保険の喪失手続きをしないでしょうから、それまでは再就職先の会社で雇用保険の資格取得の届け出ができないことぐらいです。

    なるほど:1

  • 7月まで在籍してもらうと言われて> 代表は自分の立場をわかって無いですね。お願いすべきですよね。 都合があるので5末で辞める意思を強く言いましょう。

    なるほど:1

  • 年金手帳なんて、会社に預けませんが。 最初に番号とか見せたら返却してもらいましたよ。 次の会社で再発行もできます。 7月からと言われても、「次の仕事が○○からです」と言えばいいです。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる