教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社のイベントについて。

会社のイベントについて。この頻度のイベントって正直しんどいですか? ①週二くらいで会社終わりに皆で食事会。 ②月2回土曜出勤あり。(お昼まで) ③食事会とは別で月一くらいでのイベント。 ④年1社員旅行。 社員旅行はまだしも、普段からの親睦会?の多さに、正直入ってからプライベートの時間が無さそうに思います。 これでも土日が完全に休みならまだしも、土曜は午前中のみなので、その後も会社のメンバーで遊びに行ったりすることもあるのかな?と思ったり。 面接官からは「イベントや食事会は正直かなり多いです。イベント事が苦じゃなければ大丈夫」 「皆参加してます」と言われ、少人数の会社なので、恐らくよっぽど熱が出たとかの理由じゃない限り参加しないというのは出来なさそうですし、今どきイベントが多い会社は体育会系でブラックなところが多いと聞くので不安です。 営業職での接待とかならまだ別ですが、営業ではないので…。 皆さんなら平気ですか?それとも、イベントや食事会が多い会社で働いていた方がいらっしゃれば意見聞かせてください。

続きを読む

401閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    この条件で苦痛にならないのは、よほど社風に馴染んで、人間関係も良好で居心地が良い場合で、かつ年収が高く、イベントに参加していても経済的に余裕な場合に限られると思います。 金融業界で飲み会の場でも上下関係が厳しい風習が残っているような環境だったり、飲み会の場が、下世話な話で盛り上がるような程度の低い環境だと私は苦痛だと思います。 ただ、私は極力仕事の人間関係は仕事で完結させるのが基本だと思っているので、わずらわしいと思う可能性が高いと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 僕は、極めてしんどいです。 ①週二くらいで会社終わりに皆で食事会。 このコロナウイルス蔓延してる時期に食事会ですか? 大学のサークルかよ。 ようやく日本でもリモートワークが推奨されてるのに昭和の化石のような会社ですね。 ②月2回土曜出勤あり。(お昼まで) 土曜まで勤務したくないので、そもそも入社しないです。 出勤があるなら、収入が良ければ、要確認。 基本、そもそもがそんな企業に面接に行かないです。 ③食事会とは別で月一くらいでのイベント。 このコロナウイルス蔓延してる時期に食事会ですか? 大学のサークルかよ。 コロナウイルス感染を自ら進んで実行してる会社ですか? ④年1社員旅行。 もう、コロナウイルスに罹ってくださいと言う事ですね。 馬鹿な会社ですね。 あなたもこんな会社に何故悩んでいるのでしょう。 今世紀最大に理解不能です。 土日休みの完全週休二日制 祝日休み。 夏季休暇あり 年末年始休暇あり 最低限でも上記の条件は必須でしょう。

    続きを読む
  • イベント云々よりもこういうことを会社の、職場の、コミュニケーションとして行っている会社の社風、文化、環境に順応できるかどうか、で考えるべきでしょう。 これらに楽しく自主的に参画している社員が多い、という会社は全体のノリもそういうところだということです。 そういう方針、気風、文化を共有できないとその会社ではずっと居心地が悪い、コミュニケーションが取りにくい、ということです。 皆が皆、そういうことを楽しみとして参加している。。。という会社の、職場の、雰囲気に自分もなれるかどうかです。 こういうイベントを就活説明会や会社説明会でアピールする会社や企業は、そういう企業文化、企業風土がある、ということです。 比較的、小規模の企業やスタートアップ企業に見られる傾向です。 会社のために、時間外残業も気にせず休日出勤もできる、そういう全員で同じ目的、目標を共有できる環境づくりが必要である、ということだと思います。 見方を変えると、ブラックでしょうが、本人達にはそういうようには決してみえていません。 そういう会社を望むかどうかは本人次第だと思います。

    続きを読む
  • 自分なら無理です。 土曜出勤は仕事なので 仕方ないとしても残りは無理。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる