教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

オフィス勤務のデスクワークで未だに出社させている会社って本当に時代遅れの古臭い会社だと思いませんか?

オフィス勤務のデスクワークで未だに出社させている会社って本当に時代遅れの古臭い会社だと思いませんか?現場仕事とは対照的に異なりオフィス内勤のデスクワークであればフルリモート(在宅勤務)が可能な職業なのに。

補足

オフィス内勤のデスクワークに関してはフルリモート(在宅勤務)で業務を行った方が明らかにメリットが大きいのにも関わらず、未だに出社するのが偉い、当たり前という考え方が抜け切っていない会社は本当に時代遅れでは無いでしょうか?

66閲覧

回答(2件)

  • 大手企業ですが長い間在宅勤務でした。 1ヶ月程前より週2出勤となりました。 そもそもフル出勤ではないのでこのまま週2です。 会って話をする方が断然濃厚なコミュニケーションがとれますよ。 業務と関わりが無い方と不意に話し 新たな仕事に発展する事もあります。 未熟な社員は先輩のメール管理方法をチラッとみたり、時間の使い方、上司への報告の仕方など、その場でたまたま知識を得ることも多いのです。 こういった繋がりは仕事への意欲に繫がっていきます。 フルリモートは経済を衰退させますよ。

    続きを読む
  • マイクロソフトなど世界的な有名企業だけでなく、日本企業でもヤマハやパソナなどの大手企業も、フルリモートではなくハイブリッドワークを導入している企業は多くあります。 フルリモートは感情報酬の減少や企業文化とのミスマッチ、コミュニケーションロスなどの問題で、必ずしも有効な手段とは言えないということは、大分前から判明しつつあります。 正直リモートのデメリットを見ずにリモートが正義かのようにいう論調の方がもう時代遅れだと思います。 上記のような大手企業の方が時代遅れだと言うならそれでも構いませんが、フルリモートが良いなら会社に文句を言うのではなく、フルリモート可能な会社を選べば良いだけだと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

オフィス勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在宅勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる