教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

28歳・女 職歴なし 正社員の仕事を探していますが見つかりません・・・。活動期間は3週間経過。このまま就職できないままな…

28歳・女 職歴なし 正社員の仕事を探していますが見つかりません・・・。活動期間は3週間経過。このまま就職できないままなのか、、、と不安に陥ります。短大卒業後、アルバイトをし留学をしました。そのあと日本語教師として中国に3年半滞在していました。 日本語教師では金銭的に安定しないので、事務の仕事を探しています。 強いて言えば海外に携わる貿易事務など。。 英語・中国語は日常会話程度、スペイン語は初級程度話せます。 資格は車の免許しかありません。 TOEICは6年前に550点ほど(あまりに前なので履歴書に記入していません) 日本での社会経験は全く、PCもワード・エクセルは初級並。 ハローワークといくつかの転職サイトに登録をし、履歴書を送りましたが、返事が来ない又は不採用の通知ばかりです。。。 自己PRや志望動機の内容が悪いのでしょうか? それとも即戦力がないから?! 未経験者歓迎のところにも送ってるんですが・・・。 下記は私の自己PRの一部です。 短期大学を卒業後は、留学資金を貯めるために配膳の派遣としてホテルやレストランでアルバイトを1年半しておりました。そこでは、アルバイトの身ではありましたが社員同様に教育されたおかげで、どうすればお客様に喜んでいただけるかのノウハウも身に付けられました。また、他のアルバイトの人たちや新入社員の指導係も任されました。上下関係は厳しい世界でしたが、先輩や年上の方からの助言は仕事現場ではもちろん、社会で生きていく上でも役に立っており、これからも大切にしていきたいことだと思っております。 第三者様からの意見が聞きたいです。 これが自分の脳を振り絞って書き上げたものです。 あと、未経験でも転職できるコツを教えていただきたいです!! よろしくお願いします。

補足

補足です。 一応第一希望は日本語学校の事務員ですが、なかなか募集がないので業種を変えることにしました。 すでに回答していただいた方、ありがとうございます!!

続きを読む

8,307閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    面接官です。 3年働いていれば正社員でなくても職歴として書いて良いので、職歴ナシにはなりません。 中国で教師をしていた話をクローズアップしたほうが良いです。 語学に関して 日、英、中の組み合わせは 大変に重宝されますので商社では十分通用すると思います。 話せるだけではなくて、現地で働いていた事がポイントになり、卒業後に海外で3年働いていた事は行動力としてアピールできます。努力した部分と、結果に繋がった事を要約して書いてみれば良いと思います。 現時点でも、十分採用する会社はあると思いますが、英語がTOEIC700点レベルあれば、なお良いです。 エクセルやワードは基本が出来るなら 就業してから身につけられますので 自信を持って 自分の特徴をしっかりアピールして下さい。 面接時のコツは 姿勢と表情、声の張りです。 頑張ってください。

    4人が参考になると回答しました

  • 確かに実務経験が無いのは厳しい面もありますが、 英語、中国語で会話出来る事は非常に強みになります。 現在は求人が激減しているので応募しても中々レスを 得られない状況でしょうが、へこたれる事無く頑張って頂ければと思います。 また、TOEICを受けなおして見たり、PCスキルを学習する等、 時間を有効に使う事が重要です。 ちなみに自己PRについては、アルバイトの事を明記するよりも 日本語講師をしていた際について明記した方が良いと思います。 どんなところを頑張った、工夫してみた等も加味して。 アルバイト、しかも配膳と言う比較的単純な作業であれば、 特に明記してもメリットはありませんし、人間関係については 興味をもたれる事は殆どありませんよ。 頑張ってくださいね。

    続きを読む
  • 28歳で職歴なしじゃ厳しいですねぇ。 あなたの自己PRの組み立て方が幼稚です。 いかにも一般社会で生きていなかったが伺えます。 また内容もアルバイトで社員同様?あっそ、って感じですよ。 今時大学生でもそんな文章は自己PRで書きません。 世の中厳しいんです。 あなたの経歴の詳細より、今何が出来て何がしたいということを明確に書いたほうがいいです。 僕は中国と取引のある専門商社で働いております。 人手不足です。 先日中国人が面接に来て仕事がどの様な感じか見てもらったのですが、その人は職歴がなかったのかとてもじゃないけどついていける感じではなかったので辞退してもらいました。 ただ語学が出来るでは仕事にならないんです。 語学は仕事をする上でのコミュニケーションツールにしか過ぎません。 貿易の仕事をしていましたが、響きだけがかっこよくて雑用ばっかでい嫌になる仕事です。 職業訓練校に通うことをお勧めします。 そこで事務で必要不可欠なパソコンの授業なんか専攻されるのはいかがでしょうか。 国が運営しているものなので職業訓練校に通うと給料がもらえます。 そして勉強して資格を取り就職活動に活かすのです。

    続きを読む
  • 派遣会社は職務経験がないとほぼ無理です。職務経歴に関しては正社員以上に厳しい(社内教育というものがないのが派遣だから)ので最低でも3年程度、TOEIC800くらいがないと語学を生かすような仕事には派遣されません。年齢的に他のライバルの方が経験が上でしょうから、パートかアルバイトのほうが可能性は高いと思います。 未経験でも転職できるコツは、もしあるとすれば、それは若さ(~25歳)のみです。 自己PRの文も、他人が読むとどう思うだろうか・・・という部分まで考えて書ければもっと良いと思います。 ※例 社会で生きていく上でも役に立っており→どんなふうに?(現状、就職に生かせてないのでは?) 社員同様に教育されたおかげで→普通の会社ではそれはない。自分で思っているだけでは? 留学資金を貯めるために→正社員の方がボーナス等で効率よく貯金できますし、他の仕事でも当然資金は貯められます

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日本語教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる