教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴が多すぎるので、1社少なく書こうかと思います。機能不全家庭で育ったせいか、人間関係がうまくいかずいじめられて…

履歴書の職歴が多すぎるので、1社少なく書こうかと思います。機能不全家庭で育ったせいか、人間関係がうまくいかずいじめられてクビというパターンが多く、転々としました。そのことで非常に劣等感も持っています。 ここのところ、履歴書のことが気になって毎日なにもせずに過ごしています。 本当はこんなに転職したのですよ、でも頑張りますから採用して下さいと言いたいですが、 世の中そんな精神論だけで通用するほど甘くないとも思います。 嘘をつかなければ就職出来ないと思います。 就職難だと聞いているので、余計に履歴書のことが気になって 1社少なく書くべきか 本当のことを書いて木っ端みじんになるべきか かなり悩んでいます。 完全に引きこもっていて、買い物にも行かないのでおかずがここのところずっと全くありません。 現実を見たくなくて、「寝る」ことに逃げていて 体調が悪くなっても「寝る」ことをしてしまいます。 やる気がでなくて、へなへなっと横になりたくなってしまいます。 寝過ぎで、明らかに体調がおかしくなってきました。 あ、これは余談でした。 履歴書は、本当のことを書くべきか、1社少なく書くべきかです。 良い知恵をお貸しください。 宜しくお願いします。

補足

6社と7社、7社と8社では印象が違うと思うのですが そもそもその半分位にしてもいい位なのです。 せめて1社少なくしたいなと思うのです。

続きを読む

1,484閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    どちらにするべきかという質問であれば、 本当のことを書くべきです。 1社の違いは大きくないでしょう。 本当のことを書いて不採用になった場合、1社少なく書いても不採用になったでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 履歴書1枚じぁ足りないんだから、1枚で済むように3社か4社位にしたらいいと思います。 バレた時は、「紙の資源を無駄にしたくなかったので・・・エコ参加したっつーか・・・」 でいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • この質問内容は、限りなく「少なく書いていいと言ってください」の意味にしかとれないです。 あなたの心に心地良い回答を差し上げたいけれど、すべては自己責任です。機能不全家庭の出身だから許されるとか、そういう世の中なら喜んで回答したいところなんですよ、でも・・・

    続きを読む
  • 8社から7社へ変えても意味ありません。 変えるなら8社から3社、4社くらいまで思い切って 削ってしまいましょう。 バレる危険性は伴いますが、 ①雇用保険 ②年金手帳 ③源泉徴収書 この3点でボロが出なければ概ね問題 ないはずです。 雇用保険は間近の職場の物を提出するので、 8社中、最も新しい仕事以外の物については どれを削ろうと問題ありません。 年金手帳については手元にあれば中を確認し、 今まで勤めている企業名が記載されてあれば 破棄し、市の年金課で再発行してもらい、何も 記載が無ければクリアです。 源泉徴収書は前職(最も新しい職場)を辞めたのが 2008年中であれば、問題ありませんが、2009年に 入ってから辞めていれば今年の年度末調整に 必要となるので、在職期間や在籍そのものを詐称すると バレます。 後は興信所を使って調べられれば、その時は 完全にアウトですが、コストが高いですし、個人情報保護法の 概念から使う企業は少なく、恐らく貴方が受けようとするか、 内定をもらえるような企業は興信所を使ってまで 調べないでしょう。 以上から、間近の職場以外は好きなように弄っても 概ね大丈夫ですが、ひょんな事からバレる可能性は ありますので、やるなら自己責任でやりましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる