教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についての質問・相談になります。 アダルト系のパッケージデザインやweb制作の仕事している者です。 長らくこ…

転職についての質問・相談になります。 アダルト系のパッケージデザインやweb制作の仕事している者です。 長らくこの業界で働いております。年齢は38歳になります。会社内での人間関係やキャリア、この業界への社会での在り方などに色々と悩み鬱鬱とした日々を過ごしており、転職したいと思うようになりました。 誰もデザインについて専門的な知識や経験が無い素人集団の中で働いている為、成果物へのフィードバックや人事評価が納得いかないものであることが多い点が決め手になっています。 いざ転職を考えた際に、 ・インハウスの素人集団で誰もデザインについて解らない会社で業務時間外に独学してきた為、デザイン業界で通用する様なスキルを身に着けられていない。 ・業務実績を提出することが出来ない。提出すること自体がハラスメントに繋がってしまう。 ・特殊なデザインを仕事にしてきた為に一般的なデザインの経験がほぼない。 など転職することが出来るような身分ではないことに直面してしまい、なかなか次の会社が決まりません。 この様な境遇なので、進退について誰にも相談も出来ず悩み続けております。 なにかヒントを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

続きを読む

260閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    なかなか決まらない、というのは、既に転職活動をして応募しても落とされているのでしょうか? 例えば >業務実績を提出することが出来ない。 確かにいきなりメールで画像を送りつけたりしたら問題かもしれませんが、応募時に事情を説明をしたうえで、zip化などしていきなり目に入らないように配慮すれば提出出来ると思います。 確かに特殊な業界だと思いますが、そのせいで気後れして行動前に躊躇しているように見えました。 そもそも長年インハウス勤務からデザイン会社への転職というのは、業界関係無く大変ではないかと思います。 転職先が見つからないのは、単にスキルセットと求職先が見合っていないだけかもしれません。 前職に関する話で大事なのは業務範囲や仕事ぶりなので、業種どうこうは「変わってますよね」ぐらいでさらっと流して、堂々としたほうがいいんじゃないでしょうか。 そういう「負い目を感じている様子」が自信の無さに見えて、余計に採用率下がるとかもありそうですし。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる