教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

小型運送業って働いてどんな感じですか!今進路活動真っ盛で、とても迷っています!協力お願いします!

小型運送業って働いてどんな感じですか!今進路活動真っ盛で、とても迷っています!協力お願いします!

77閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    小型運送って種類があるんですが ・1.5t~4t ・軽自動車 ・ワンBOX(ハイエースとか) になると思います。 ・1.5tから4tとなると小回りがきく代わりに積める荷物がすくないので1.5t~2.0tクラスだと、一日20~30件程度の配送が多く、冷凍食品関連は少ない仕事。 ・3t~4tクラスだと3tは、ほぼ冷凍食品関連、4tは日用品などの仕事も多いです。冷凍関連だと一日3件から5件程度の深夜帯から早朝での仕事が多いです。 ・4tに日用雑貨などの仕事に関しては地場だと10~20件程度の仕事や数件で済む仕事や長距離仕事もあります。 ・軽自動車だと委託業務がほとんどで、慣れてくるまでは給料は少ないということと、車などの経費は自分持ちで配達個数は一日100件以上は回らないと食べてはいけません。 ・ワンボックスタイプは色々ありますので、ここでは回答はしませんが、自社製品が多いので給料的には25万総支給ぐらいと考えた方がいいでしょうね。 ってことで、給料を高く設定したい場合は軽自動車で委託業務。 意外と儲からないっていう感じでもあります。 但し、自営業者になり確定申告をしないといけないですし、車などの経費は自分持ちなので、一日160件程度は配らないといけないですし、できれば夜の時間帯も働いた方がいいです。 ・安定して給料が低くてもよくて、社会保険加入を考えるなら1.5t~2.0t ・給料がそこそこあって安定していて、社会保険加入などの特典を考えるなら3t~4tの冷凍車関連。 ・給料がそこそこあって安定はちょっと怪しいけど、社会保険加入などの特典を考えていて、あちこち行けることが楽しいってことなら4tの地場・中長距離を選択したらいいと思います。 仕事的に楽なのは冷凍車関連かと思います。

  • 【小型】の意味が分からない! 小さい車を指しているのか? 小規模な運送会社なのか? 運送会社にも大手はあります! 大手だと大卒でもなかなか採用されないくらい倍率は高いです! 中小なら履歴書持参で当日に即採用貰えます。 内勤として働きたいのか? ドライバーとして働きたいのか? ドライバー職なら新卒は辞めた方が良いね! 折角の学歴が勿体無い! ドライバー職は思ったほど稼げない! 作業内容と給料が共なわない! 拘束時間が長い! 運送会社次第だが、毎日出勤時間が違う場合もあれば、定時退社なんて先ず無理! 時には夜勤と日勤を交互に行う。 個人消費者や食品や雑貨を扱う会社なら休みも不定期だし、土日祝に休みはほぼ無い! 事故の加害者にも被害者にもなるリスクが高い! 免許汚れたらもう職がない! まぁなんと言っても運送会社は今、2024年問題を抱えているんですよ! 2024年から運送会社もいよいよ働き方改革が始まります。 運送会社の(ドライバーの)の給料体制は殆どが歩合制なので労働時間が短くなれば仕事が減り給料も下がります。 本来時短して、休みが増えて… 嬉しいですが、歩合制で働く人にとっては全くなんのメリットも無い訳ですよ!

    続きを読む
  • 軽バンとか2t車とかだと会社によりますが、細かい荷物をいろんな場所に持って行く感じになるので沢山件数回ります、誰でもできますが個人的に時間に追われて大変だと思います。

  • 運送業は何処行ってもやり方は変わりません。 小型なので軽貨物かもしれませんね。 実際に経験をしてみないと向き不向きが得られません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる