教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

作業療法士の臨床実習でケースノート、デイリーノート以外何か毎日書くことある課題あるでしょうか?

作業療法士の臨床実習でケースノート、デイリーノート以外何か毎日書くことある課題あるでしょうか?

847閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • こんにちは。今年大学を卒業し、作業療法士1年目の者です。大学によって少し形式は違うと思うのであくまで私の大学の実習の形式になりますが参考にしてください。私の大学は作業療法学科が出来た当初からCCSと呼ばれる最新の実習形式で行っています。最近はCCS形式にしている大学も増えているみたいですが、自分の母校の作業療法学科が出来た当時はCCSの一つ前の形式で行うところがほとんどだったみたいです。CCSとその前の形式の違いは、一つ前→寝る時間を削ってデイリーノート、自己学習を毎日、ケースノートも実習中にやる(パソコンも持っていく)。CCS→デイリーノートをその日の実習時間中に書き終わらせる。自己学習を家で毎日軽くやる。ケースノートは実習が完全に終わってから(後回し)なので実習中はメモに少し残す程度(パソコンを実習先に持っていかない)。5時30分から帰宅みたいな感じです。CCSはケースノートを実習終わってから家で打つので睡眠をちゃんと取れるのがいいと思います。ちなみに自己学習は実習先によって2パターンに分かれます。何も言われず自分の調べたいことをやればいいパターンか、帰る前のフィードバックの時に、バイザーさん(担当の先輩)から「これやってきて」と言われるかです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格、習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる