教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

某100円ショップで店長をしています。

某100円ショップで店長をしています。自分の場合は5店舗の店長です。 5店舗とも全てアルバイトで店舗運営をしています。 受け持ち店舗が自分より少ない方もいますが社内なら7店舗、8店舗を受け持っているの方も多くいます。 大手100円ショップは、どこも同じように1人の店長が何店舗も受け持っている現状です。 お客様や、テナントに入っている店舗なら本体のトップの方や担当者の方には「大変そう」や「珍しい」、また「店長が常駐していないのはおかしい」と言うご意見を聞きます。 店長が現場にいない事が多いだけで、アルバイトだけでもオペレーションに問題はありませんし、何かあればすぐに連絡が取れる体制にはなっています。 1人の店長が何店舗か受け持つのは、おかしいでしょうか? 逆に同じ小売業や飲食業などでも店長の複数店舗持ちを実践しない所が多いのはなぜですか? アルバイトの力量が店長や社員がいないと店舗運営が出来ないレベルなのでしょうか?

続きを読む

2,414閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 随分とお客無視な考え方ですね。 某100均は結構利用していますが、結局悪かろう安かろう。 そんな品質認識も無い所で、そんな経営思想をひけらかしても、「やっぱりな?」…と思うだけです。 今まで何回返品したか? その度に対応する人のレベルの違いにもウンザリしています。 出来る人の対応はこちらが気持ちよくもなりますが、対応の悪い担当(店員)なら、不快さ倍増です。 それを防いだり無くしたりするのが店長の仕事なんではないでしょうか? 今やっと分かりました。 レベルが低い理由が。 或る時 買ったばかり(2〜3月)の壁掛け時計が2個も立て続けに壊れました。(数百円)音は鳴るが針が動かない。 返品もクレームもしていませんが。 ライトに乾電池がキツくて入らず、壊れてしまいました。 これは買ったばかりなので、翌日店に行って店員に実演をさせてみて、入らない事を確認して交換。 他には、買ったばかりの商品が使えず返品に行ったら、「これはこのサイズにしか使えませんから返品はできません!」と言われました。 しかし実際、そんな表示は探しても分からない所に小さく有ったり無かったり。 しかもそのサイズ、規格に対して1cm以上もバラツキ幅が有るので、小さめの不良に当たったぐらいなので、他を見てバラツキの大きめのサイズに交換すれば何の問題もありません。 買って見せを出て、駐車場で確認して合わないので戻ったばかりなので、一度も使っておりませんから、交換でも問題は無いと思います。 それが或る程度ベテランの人の対応でした。(2〜3年は居る) 他の人だと、現物を合わせてくれて交換してくれます。 そんな事を言うんだったら、一度全部サイズ測ったろうか?…と思うぐらいのサイズのバラツキが多いです。 だからと言って、入れるモノを持ち込んでまで適合性をテストするまでも有りませんが、結局お金を無駄にしました。 或るホームセンターでは、もし持ち帰ってサイズが合わなければ、返品して下さい…と言われています。 天と地ほどの違いが有ります。 まだまだ有るのですがわクレームの場では無いのでやめて置きますが、 やるべき事もやっていないで、言ってる事がトンチンカンです。 それに最近は、100均より200〜300円の品物が多くなり、名前(呼称)を変えたらと思っています。 そう思うのは私だけでしょうかね。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 同じ小売業でも、他の小売業の店長が必ずやる仕事があるけど、100円ショップの店長は基本的にやらない仕事があります。 近隣競合店の調査です。 価格調査・取り扱いメーカーの調査・陳列レイアウト調査などと、様々なデーターを実際に来店してスパイします。 価格調査をもとに値下げして、競合店より安くした結果、来客数が上がって店全体のPI値も上がって、結果的にプラスになったというケースもあります。 さらに、競合店は箱ケース販売が弱いから、自店は箱ケース販売を強くしてみよう…などの販促案も見いだして、大きな粗利を出すことに専念します。 100円ショップだと販売価格は固定で、近隣店舗との価格競争はないし(できない)、売れ筋商品を切らさないこと・売場が商品で満たされてることが重要なので、店長が外で情報を仕入れて自店を良くする概念がないですからね。 だから複数店舗の受け持ちが可能なんでしょう。 ちなみに飲食業でも競合店調査はあります。

    続きを読む
  • クレームとかあると「店長呼んで」とお客様から言われることがあると思います。 クレームに対処できる人間がいれば、複数の店の店長を行ってもいいと思います。 100円ショップならクレームも少ないかもしれません。 コンビニとかは業務の幅が広いですし、スーパーは食品を扱っています。 小売店でも値段が違うのでクレームが多少は多いかも。

    続きを読む
  • 例えば、飲食業では食品衛生責任者が必要で1人の責任者が複数の店舗を兼任することは認められていなかったりします。 https://www.abc-tenpo.com/contents/featured/17525.html 必ずしも店長が食品衛生責任者である必要はありませんが、店舗毎に責任者が必要になります。 100円ショップではそのような責任者が必要とか、薬剤師や危険物取扱者その他の資格が無いと扱えない商品は 注意深く仕入れを避けているはずですよ。 また、どこかから「この商品をお店で売りませんか。」というような売り込みがあっても 店長にはそのような事を独断で決定する権限は与えられておらず、 そういう話は本社の担当部署へ回す様に取り決められていませんか?

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

100円ショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる