教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

今月、6年勤めた会社を退職します。

今月、6年勤めた会社を退職します。自己都合です。ネットショップを立ち上げて開業をしようと思っています。 失業保険もしくは再就職手当が欲しいのですが、どのタイミングで開業届けを出せばいいのかわかりません。 子供が1人いて保育園に通っています。 働いてないと保育園に預けることができません。 園長先生に相談すると退職して2ヶ月なら面倒みれると言われました。 この場合は、再就職手当を諦めてすぐに開業届を出すしかないのでしょうか? この場合でも再就職手当をもらえる方法があれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

続きを読む

108閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ハロワ手続き後、7日間の待機期間+給付制限1ヶ月を過ぎてからの開業準備なら開業可能だけど、、、 再就職手当は、1年以上継続できるかどうかによるから、開業者の場合は1年後とかしか申請出来ない場合もあるようです。

  • 失業保険手続きをして待機期間+30日過ぎた後であれば問題ないですが、事前に決まっていてとなると受給要件とは変わりますので、再就職手当とはなりません。 あとは開業届けを出して、しっかりとした収益があるかを証明しなければなりません。 業務委託であれば業務委託での契約書などあればいいですが、収入が不安定だったりするとある程度収入が出てから、申請する形になるかと思います。 詳しくは、ハローワーク窓口で確認されてはどうでしょうか。

    続きを読む
  • ない。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる