教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについてです。

バイトについてです。自分の友人がバイトを辞めたいと考えています。 その理由としてはだいたいこんな感じです。 ・シフトの不自由 ・容姿の不自由(髪染めができないなど) ・残業がある(残業しなきゃダメみたいな流れがある) 先日友人がバイトを頑張りすぎたせいか腱鞘炎になってしまいました。前々から辞めたいと思っていたので腱鞘炎を理由にバイトを辞めたいと店長に伝えたところ、「まだ諦めてない、治れば続けてもらう」的なことを言われたらしいです。友人は辞めるために薬を飲まないなどと強がったことを言ってましたが心配すぎます。やめたいときはやはり正直に伝えた方が辞めやすいのでしょうか?

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アルバイトですからね。 正社員雇用となると辞めるとなると 健康保険、国民年金、住民税、所得税 辞めた翌月から年度末まで実費で 払わないといけなくなるなどとしたリスクが ありますが、、 アルバイトや、パートであれば 【他にいくらでもある】という言葉がある様に 辞めた後のリスク等もありませんし、 アルバイトだからこそ、色々経験出来るきっかけになると思いますよ^^ 尚更、アルバイトの形態が原因で 腱鞘炎になったなどとなれば 病院などで労災を取り扱えると思います! 私も学生時代は辞めたいー!って思ったら すぐに辞めて他に行ってましたよ。 ただ、社会人はそういう訳にはいきませんからね。アルバイトを通じて社会勉強としても色んな職種に触れるきっかけでは無いかと思います!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる