教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日商簿記3級を取得しても、履歴書に書けない(書くと寧ろ笑われるかもしれない‥?)は本当ですか?

日商簿記3級を取得しても、履歴書に書けない(書くと寧ろ笑われるかもしれない‥?)は本当ですか?日商簿記3級、個人的な感覚では非常に難しかったです。こんなに勉強したのは大学受験勉強以来じゃないかっていうくらい。今まで英検3級や数学検定3級、漢検3級を経験しましたが、同じ3級であることが信じられないくらいずば抜けて難しかったですし、大変でした。 ですが、ネットで調べてみたところ、『簿記3級は1、2ヶ月で簡単にとれる』『簿記3級は就職に役に立たない』等の意見が多く見受けられ、絶望しております。 泣きながら勉強した努力は、世間一般からすればちっぽけなものなのか。大人社会で対等に肩を並べるには、もっともっと頑張らないといけないのか。 2級は正直、ちょっとトラウマになりかけてるので、あまり乗り気になれません。3級だけでは、やはり通用しませんか?

続きを読む

333閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    残念ながら世間一般からすれば「その程度」の見方が多いのかもしれません。 それが現実だと思います。 3級でも絶対に書いてはいけないということではありませんが一定程度の書きにくさはあると思いますし、あまりPRにもつながらないでしょう。 就職活動(あるいは転職活動)において他者との比較で採否が決定されるのはしかたのないことですが、現実には2級に合格している人、業務に関する実務経験を有している人の応募も考えられますので、そのような人たちとの勝負になったときに3級だけでは期待できる要素は多くはないと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 本当に基本的な反復作業だけなら、3級を書く意味も大いにあります。 ただ、決算だとか難しい業務を任せたい求人だったら2級は最低でも書いた方がいいです。

  • 漢字検定3級とか英語検定とか高校出ていれば誰でも…って所がありますが、簿記3級は、履歴書に書いていいですよ。

  • 書けない事は無いが市場価値としてはそこまで高くはない。 記載しないより記載した方が良いが期待はしない方が良い。 日商簿記3級で難しかったと思うのであれば、失礼ながら 簿記は向いていないと思います。 あまり、経理職はお薦め致しません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる