教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大企業や公務員では同じ会社に就職できても就職後の昇進に学歴差が顕著だというのは本当ですか?東大京大早慶レベルとmarch…

大企業や公務員では同じ会社に就職できても就職後の昇進に学歴差が顕著だというのは本当ですか?東大京大早慶レベルとmarch以下では全然昇進が違うってよく聞きます。

補足

会社の部長以上の出身大学見りゃ何かあるって思うのが普通の感覚。事実を直視できないのが2流

326閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    就職、出世などは偏差値と社会性に連動し、慶應→東大→京早一工→阪大みたいな順です。 東大慶応と医学部→京早一工→地方旧帝大、上智横神など→千葉筑波march&関関同立など→地方国立→ニッコマさんきんなど→底辺国公立→私立(就職・出世・各界貢献は東慶に早) 第一志望のみで考えるのは変ですね。大学受験は第二志望に合格すればまだよく、国立志望者も私立に多く流れます。東大や医学部なら慶應。京一工なら早大。旧帝大ならMARCH。就職とかあまり変わりません、併願先 ・安西祐一郎、慶理工、17代慶大塾長、認知科学会長、学術会理事 ・松原仁、東大工、情報工学・人工知能、工業技術院教授 ・松尾豊、東大工、人工知能・ウェブ工学、東大准教授 ・栗原聡、慶應理工院、NTT基礎研・慶大教授、人工知能先端研センター長 ・藤巻遼平、東大工、最年少NEC主席研究員(工学博士)、独立 ・加藤真平、慶應理工、東大准教授(システム)・自動運転OS ・池上高志、東大理、複雑系と人工生命・進化ロボ研究 ・稲葉雅幸、東大工、東大教授、知能ロボシステム、SCHAFT創業者 ・石黒浩、山梨大工、阪大博士、ロボット工学者、大阪大学教授 ・高橋智隆、京大工、ロボット開発、東大特任教授・経営者 ・遠藤謙、慶應理工、MIT工科大PhD、ソニーCSL研究員、ロボ技術

    1人が参考になると回答しました

  • 出世は学歴ではなく、仕事ができるか、できないかです。 仕事についたら、他人の大学なんて聞かれません。 見るのは、その人の役職です。

    1人が参考になると回答しました

  • イエス ただ京大とmarchは大差無いです

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 同じ会社に入れたらそんなに差はないです。 昔は学閥が強かったけど。 ただし同じ会社に入るのが大変ですが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる