教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の勉強を始めようと思うっているのですが、家に司法書士の民法のテキストがあったのでそちらで勉強を始めても大丈夫です…

行政書士の勉強を始めようと思うっているのですが、家に司法書士の民法のテキストがあったのでそちらで勉強を始めても大丈夫ですか?法律に関して全く知識がないのでわからなくて、、

関連キーワード

203閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    横から一言。 民法は、平成17年度に物件編に大改正あり、昨年度は、相続制度の大改正がありました。 「司法書士の民法のテキストがあったので」とありましたが、一体、いつの年度の出版の民法なのか、調べてみて下さい。 民法は、ここ10年で、大きく変わっています。 昔は、滌除(てきじょ)と言う条文がありましたが、現在は、「抵当権抹消請求権」に変わっています。 私だったら、行政書士の一番新しいテキストを買って勉強します. なお、蛇足ですが、地方公務員の事務職20年以上勤務していれば、後は、地元の行政書士会に申請すれば、即、行政書士になれます。 税理士試験受かれば、同時に、行政書士の資格も取れます。 私も、行政書士の有資格者ですが、地元の行政書士会に、年間35万円の会費を払って、入会する気はありません。 早い話、司法書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、ぐらいじゃないと、飯は食べれませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 司法書士のテキストは行政書士と比べると難易度が高すぎます。 行政書士のテキストを選んでください。 それに、民法って年々内容が変わります。家にあったテキストならおそらく古いテキストでしょう。 最新版を購入して学習してください。 下記のホームページの内容を参考にするといいですよ。 https://moguchan.info/entry16.html

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 行政書士試験を受けるなら、行政書士のテキストで勉強してください。 司法書士試験を受けるのであっても、最新のテキストと問題集を買ってください。

  • 行政書士合格者です。 やめておいた方が良いです。 行政書士のテキストか、憲・行・民の各入門書から始めたほうが良いです。 個人的には、各入門書から始めるのが、暗記に頼らない質の良い学習に繋がるのでお勧めです。

    続きを読む

    ID非公開さん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる