教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

幼稚園や保育園、児童デイサービスでの児童の呼び方についてお聞きしたいことがあります。

幼稚園や保育園、児童デイサービスでの児童の呼び方についてお聞きしたいことがあります。私は今まで専門的な教育を受けたわけではないので、学校などでどのように教わっているかはよく知らないのですが、少し疑問に思うことがあります。 児童デイサービスでアルバイトをしているのですが、先日児童の呼び方についてダメ出しを受けました。私は、子供同士で呼び合っている呼び方を優先して呼び捨ての子は呼び捨て、くん・ちゃん付けの子はくん・ちゃん付けで呼ぶようにしていました。先生と子供というより同じ目線に立っている感じがそちらのほうがあると思ったからです。 しかし、男の子はくん、女の子はちゃんをつけるようにしようと、直接的にではなく振り返りの会議で言われました。 ただ、そうする意味が私にはわかりません。 こんな話をぐだぐだと指摘したいわけではないのですが、性的自認が芽生えるか芽生えないかくらいの年齢の子どもたちを相手にしている身で、性別で完全に呼び方を変えるやり方は正しくないんじゃないかないうのが私の意見です。 私自身が今まで自分の呼ばれ方に抵抗があったというわけではないです。なんの違和感もなく育ってきたからこそ、次の世代の子どもたちに余計な悩みをもたせたくないなと思います。 くん・ちゃんでいいならまだしも、こちら側が統一して強制する必要があるのでしょうか。実際の保育現場の方にお聞きできればと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

1,483閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    保育所での事務経験がある保育士です。 今は性の多様性を認めることが必要な時代です。 ですので、男の子は・・・・女の子は・・・・といった固定観念を持って保育にあたることは禁止されています。 性の多様性について出遅れている園では、未だに男の子と女の子で道具の色を分けたり、呼び方を分けたりしています。 意識が非常に高い現場では、全ての子どもを~さん付けにしていることもありますよ。 私は現在は放課後等デイサービス事業で働いています。 名前の呼び捨てにしないと、コントロール出来ない強度行動障害を持っている子どももいます。そのような子どもに対してはあえて呼び捨てにしています。 注意が必要なのは、ニックネームで呼ぶことですね。 距離が近くなるというメリットもありますが、不用意に距離が近くなり過ぎたりすることもあります。 個人的には、適度な距離感を保てているのであれば、子ども同士の関係性等で呼び方を変えるのは間違っていることではないと思います。 何故、男の子は~君なのか、女の子は~ちゃんなのか その根拠と理由が知りたいですね。

  • もうまさにあなたのおっしゃるとおりです。 百歩譲って敬称をつけるべきというなら、小学校に倣って「さん」でいいでしょうよね。 申し訳ないけど、あなたの感じた違和感を他の職員と共有できないというのは、なんというかとても厳しい職場だなと思います。厳しいというのは、そこで働く職員の質が低いという意味です。 アルバイトの身ですから、あれこれ意見しても通らないでしょう。 もし、どうかしたいなら関連する新聞記事や雑誌の特集などを図書館で探して、さりげなくバイト先に提示、提案かな。 放課後デイなどは、よほどしっかりしたところでないと、とくに都市部の最近できた放デイはほとんどが「障害児をつかって金もうけ」のためのヤバいところばかりですよ。お気を付けください。

    続きを読む

    なるほど:1

    ありがとう:1

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる