教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供のいる人が毎日遅くまで残業していると「〇〇さんは残業できるのに何でできないの?」と思われ、残業なしで帰りにくくなりま…

子供のいる人が毎日遅くまで残業していると「〇〇さんは残業できるのに何でできないの?」と思われ、残業なしで帰りにくくなりませんか?職場の人ですが子供が3歳になってから9-17:20の勤務時間ですが毎日早くて19:30まで残業、遅いと深夜まで残業しています。繁忙期に残業するのならわかるのですが、仕事も遅くジーっと止まっている時間も長く、繁忙でないときも残業しています。 子供のこと、食事はどうしているのか聞いたら保育園の送り迎えは会社帰りの祖父、祖父母宅で夕食とお風呂を済ませ自宅に連れて帰って寝かしつけも祖母。小学生の時の学童の迎えも祖父母、長期期間中の学童のお弁当作りも祖母。中学生になったら毎日夕食は届けてくれ長期期間中の昼食も祖父母が毎日届けてくれるとのこと。 その実態を知らない職場の人は「〇〇さんは家庭を持っていて深夜残業までして脱帽です(上司の評価)」。「〇〇さんは「子供がいて残業もして家庭のこともこなしすごいね」と言っています。 自分が帰ったら祖父母が毎日届けてくれる夕食があるし、子供のことも全部祖父母がやってくれるので実家暮らしと同じ生活なんです。 こんな人がいると子供がいて祖父母の助けも得られないので残業できない人は、肩身が狭くなるんじゃないかと思いました。

続きを読む

1,512閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    その方は女性なのでしょうか。 私からしてみれば、子供のことを放ったらかし(全部ではないにしろ)にして仕事に時間を費やせる環境があるだけで、その人が育児も家事も仕事も完璧にこなしていているとは思いません。そんなに残業していたら普通は『家のことや子供はどうしているの?』ってなりますよね。 会社からしてみれば良い人材なのかもしれませんが、残業出来る=仕事の出来る人ではないと思います。 上司の目が節穴なんでしょうね。 そんな評価で調子に乗ってるようではその方もその程度なんだろうなと思います。 もし、残業出来ないことで、その方と比較されたら『うちは○○さんのお家のように祖父母の協力がないので出来ません』と言えばいいのです。 私の職場にも男性ですが、日中ダラダラと仕事をして効率も悪く定時で終わっても全然帰らない人、残業してまでやる必要がないのに残業している人…いました。 ただの残業代泥棒だと思っていました。 人事評価制度はありませんか? 上司と個人面談などを定期的にしませんか? 私ならそういう機会に言います。 家庭環境に口出しするのは良くないですが、必要ない残業をダラダラしたり、日中ぼーっとしているのは上司として把握すべき事で、必要があれば注意もするべきです。

    2人が参考になると回答しました

  • 気持ちは分かるし肩身は狭い。そこを基準にしてくる人に対してはウゼェってなるけど私は帰りにくくないです。 環境違うもん。 全部やってくれる祖父母が近くいるのは羨ましい限りだけど、昭和の父親みたいに働くのがいいとも思わないし、働きたいとも思わない。 ジジババがいても子供はやっぱり寂しいと思うし、かわいそうです。 止まってる時間も多いなら稼ぎ頭がその人で生活残業してるのかなあ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 万一その残業がサービス残業でしたら立派な犯罪行為ですよ これは面白くなりそうですので労働者でタックを組み団体にて出るところに出るべきだと私は思います. わかったら早速報復開始とまいりましょう あなた方労働者たちも中学ぐらい出ているのだから容赦などしてやらず労働者の権利ぐらい使うべきだと厳しく指導ぐらいさせていただきます.

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 頼れる人がいるのに残業せずに帰って、質問者さんの負担が増えるよりよくないですか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる