教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

質問失礼致します 3月まで大学病院で勤務しており、今年の4月から美容看護師に転職致しました。

質問失礼致します 3月まで大学病院で勤務しており、今年の4月から美容看護師に転職致しました。キラキラしており、大学病院の先輩で美容に行った方もとても楽しいと言っていたため心踊りながら1日目から仕事に行きました。 研修から開始であり、研修先で施術を勉強しておりましたが……まぁ!覚えることが多い。休みを除くと8日間本日で研修をしていますが、一日で覚えてこいと言われる量が尋常ではありません。大学で学んできた医療のことが含まれていたらまだついていけるのですが……全く看護師とは関係なく、マーキングやら照射の当て方を1から勉強。想像していたものと違うのか、もう既に3人仕事を辞めました。 一日の終わりにみんなヘトヘトで、終礼19時から。指導者から言われることは、全てマイナスなこと。「あれは出来ていません、ここも出来ていません。」「先輩から指導いただいたら、ハイだけではなくありがとうございましたまで言いましょう」「意識が低すぎます」「復習不足としか言えません、もう一度したらもうモニターはつけないですよ」 こんなことばっかりです。多くのことは望みませんが「皆さん今日も一日お疲れ様でした」と少しは労って欲しいです。皆頑張って復習して、テストも受けて次の日に備えてます。まだ8日しか経っていないのに、求めてくる要求が多すぎる気がして30名いる同期も悲鳴や不満を多く口にしています。 美容の仕事をされている方、社会人の先輩方にお聞きしたいです。 どうやったら仕事のモチベーションが上がるでしょうか。悪いことのみ指導者に言われ、追い詰められて自分自信まだ短い期間ではありますが…心身ともに疲れてきてしまっています。本当は美容看護師として私はこれからも頑張っていきたいです。ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します

続きを読む

991閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    美容系の看護師さんって確かお給料が少し高めなんでしたっけ?(私は美容看護師ではなく大手企業総合職の経験のある女性です。お節介だったらごめんなさい。) 職場で求められるのは患者さんから見て参考になるような、マネキンとしての若い美貌(施術を受けたらスタッフさんみたいになれるかも!というイメージを与えるのも仕事)と、レーザー照射などの実務能力…ですよね。 研修中にのほほんとして期日までに勉強が終わらなければあなたがクビになるだけだと思うので必死で食らいつくしか無い気がします。 その職場では新しい機械や施術方法を導入したらすぐに覚えてプロになってもらわなきゃ困るという社風なんでしょうね。時給高い分、求められるものも大きいのではないでしょうか。 私も新入社員の頃には毎年あるはずの新入社員研修が震災などの事情で中止になっていきなり現場に放り込まれて困りました。必死に勉強しても上司の作ったカリキュラムについていけなければ落ちこぼれ。嫌味を言われてバカにされて、こっそり泣くこともありました。私は器用ではなかったので睡眠時間を削って勉強しました。 要領よく過ごせる子は言われたらすぐメモも取らずに覚えていて、優等生扱いされて、悔しかったですね。 でも職場で求められるのはそういう、そつなくなんでもこなせる賢い人。 職場で褒められることを期待していては働いていけないと思います。学校や塾では無いので…。 モチベーションを上げるためには、彼氏に褒めてもらうとかして自分で精神バランスを取りましょう。 同期と愚痴を言ってガス抜きするのも良いですね。同期の愚痴を本気にして上司(指導者)を恨んだりしたらダメですよ。みんな愚痴ってストレス発散してるだけで、虎視眈々と努力してあなたを追い抜いていきますから。覚えるのが得意な子は上司にも気に入られやすいし、周りに取り入るのが上手だったりします。 職場内カーストを上げてキラキラ仕事ライフを楽しむために今は勉強に専念して、後からで良いので上司と仲良くなる方法を考えるのが良いと思います。ここで落ちこぼれ認定されるとずっと職場内カースト下位になってしまい、いじめても良いやつ認定され、とても辛いですよ。 確か、お医者さんも大手の美容系だとノルマがあったりしてカウンセリング=営業になってることがあるんですよね? 美容看護師さんにもノルマがあるのかな?もし商品(レーザーなどのサービス)を売り込むのも仕事ですと言われたら、施術の勉強なんて即終わらせておいて営業の勉強した方が良いくらいですから、今は教えられたことはなんとかしてスピーディに習得した方が良い気がしますね…。勘違いしてたらごめんなさいね。

  • 大手の美容外科ですか。。 私も今年度で病院の看護師の仕事を辞めて美容外科の看護師に転職しようと思ってたので、ちょっとドキドキしました、。。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モニター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる