教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社内恋愛 私は現在独身で、独身の上司と付き合っています。 そのことを知っているのは同期1人のみだったのですが、私と上司が…

社内恋愛 私は現在独身で、独身の上司と付き合っています。 そのことを知っているのは同期1人のみだったのですが、私と上司が付き合う前、話していた時の雰囲気から付き合っていると職場で噂をされています…付き合ってからは業務連絡のみしか会話をしていませんし、お互い色々な人から「付き合っているの?」と聞かれた時は全否定しています。 ですが女が多い職場ですので噂はすぐに回り、一度そういった目で見られるとそのような目でしか見られていない気もしますし、とてもやりづらいです。独身の女の先輩も多く私への当たりもあからさまに急に強くなったと思います。 彼氏と話さないことはもちろん、先輩への態度も失礼の無いよう心がけていたつもりだったのですが… 同期も実は先輩に喋っているのでは、、などと考え出すととても辛く、最近確かに私によそよそしい気もして、もしかして後ろめたいから…?等、旅行に行くほど仲の良かった同期を疑ってしまう自分も嫌です… いっそのこと仕事をやめてしまおうとも考え、上司に、彼氏と付き合っていることは理由にせず、退職の意向を伝えました。 しかし今すぐ辞めることは職場に迷惑がかかるので暫くは続けなければなりません… どのような心持ちで仕事をすれば良いのか…どなたかご助言いただきたいです。

続きを読む

232閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    彼氏と別れる事はなく、仕事を辞めるのは決まっているんですよね? それならば、開き直ってしまえばよいと思いますよ 同期を疑うのは…と思うけれど、質問者さんと仲良しだったなら、 先輩とかがいちいち同期にも探りを入れてきて、迷惑かけている可能性もあります 実際付き合っているんだし、同期に嘘をつかせている事になる 自分が全否定するのは自分を守るためだし、多少罪悪感があっても自分のため でも同期は質問者さんのために嘘をつかなきゃいけないんです だから、同期を疑うのは仕方ないけど、もし口を滑らせていたとしても、責めるのは酷です 他人を守るために嘘ついて、守っていた人は自分を置いていなくなる 残された同期は、結婚します!なんてなった場合、嘘ついてたとバレてしまいますしね 同期に辞める事話しましたか? 一度、同期とはちゃんと話した方がいいと思いました 去る人の方が楽なんですから… 彼と結婚する話があるなら、後々バレますし、披露宴なんてすると会社の人もきますよね 女性社員は呼ばないかもしれませんが… わざわざ公表する必要はないけど、将来的にはバレる事と考えて、 残りの期間は開き直って平然と自分の仕事をこなす事だけ考えたら良いですよ

    2人が参考になると回答しました

  • コソコソ隠れて付き合うのは 何か後ろめたい気持ちがある から。そう思われたとしても 仕方ない上司との恋を貴女は 選んだのです。社内恋愛には リスクが付き物なのをまさか 知らなかったとは思いません 堂々と胸を張って付き合って いることも明らかに出来ない 上司との恋愛。同性で独身の 先輩さんからの当たりが強く なることは予め分かってた筈 そんな矢面に立たされるのが 耐えられないと弱気になって どうするのですか?その上司 を恋愛相手に選んだのは貴女 ですよね?隠し通そうとして いる時点で既に弱虫ですから もうコソコソするのは止めま せんか?悪いことをしている 訳じゃないと貴女が思うなら 人目なんざ気にしないで強気 になって下さい。もし自分の 親にも上司と付き合ってると 言えないくらい後ろめたさを 感じるならいっそ別れた方が いいです。決して恥ずかしい 恋愛はしてない。他人にどう 思われようが最後まで、その 気持ちを忘れなければ大丈夫 長々と長文にて失礼しました

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる