回答終了
昔は、日本大学生産工学部土木工学科から単位を取れば一級建築士の受験資格がもらえると書いてありました。今は、生産工学部土木工学科から一級建築士の資格は取れるのでしょうか?頭が良くないので、推薦で行こうと思っていて土木工学科しか推薦枠がなくて!
日本大学全体の方の受験可能の資格の所の学部学科に書いてありました。そして、建築技術教育普及センターの一級建築士大学にも書いてありました。ですが、昔は確実に受験資格を取ることが出来たとしか書いてありませんでした。なので、今、単位を取って受験資格を得ることが出来るか気になっています?
232閲覧
日大生産工学部土木工学科から建築士の資格は ダメみたいです。 公式サイト ↓ 目指す資格 技術士 測量士 土木施工管理技士 宅地建物取引士 土地家屋調査士 土地区画整理士 コンクリート主任技士 管工事施工管理技士 造園施工管理技士 下水道処理施設管理技士 建設機械施工技士 砕石業務管理者 地質調査技士 火薬類取扱保安責任者 公害防止管理者 土木学会認定技術者資格 RCCM資格 コンクリート診断士 取得できる資格 測量士補 測量士(卒業後実務経験1年要) 技術士補 中学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修) 高等学校教諭免許状【理科】(1種/教職課程を履修) 高等学校教諭免許状【工業】(1種/教職課程を履修) https://www.cit.nihon-u.ac.jp/department/civil-engineering/ 口コミ参照 ↓ 生産工学部土木工学科の評価 総合評価普通 土木系の会社に就職したい人は良いと思います。就職活動に関するサポートがあり、実績も高いです。ただ、土木工学を勉強したいとか、大学院に行って研究したいって人は他大学に行った方が良いのではないかとは思います。勉強の面倒見や環境が悪いという意味ではなく、そういう学生が少ないというだけです。 講義・授業良い OBOGによる講演や、1ヶ月(私の代はコロナの影響で2週間だった)のインターンシップを行う生産実習があったりと、就職や社会に出た後を意識した授業が多いように思います。また、クォーター制という1年を4学期に分けた制度を導入しているため、他の大学よりテストの頻度が高いように思います。 研究室・ゼミ良い 研究室によってやり方はだいぶ違います。研究室配属は3年の後期で行います。実際に研究を始めるのは4年からです。 就職・進学良い 土木工学科ということもあり、公務員やゼネコン、メーカー、建設コンサルタントといった業種に進む人が多いです。大学院に進学する人は少数派です。生産実習というインターンシップが3年の夏に行われたり、また教授による就職のサポート、学部学科による企業説明会もありました。 アクセス・立地悪い 最寄駅は1年生は京成線の実籾駅と京成大久保駅、2~4年は京成線の京成大久保駅でした。京成大久保駅にある津田沼キャンパスは駅から遠く、信号待ちも多くあり、また最寄駅の京成大久保駅の構造が悪く不便です。ただ商店街があるため日用品の買い物や食事には困らないのではないのでしょうか。ただ本屋はないです。 施設・設備普通 普通だと思います。ただ、卒業研究で使うこともある8号館はボロいし校門から遠くて不便です。 友人・恋愛普通 授業が終わったらすぐ帰る人も多く、生徒数も多いので、サークルに入らない限り他の学科との友達ができないと思います。また、他の学部との関わりは絶望的にないので、様々な学部の友人を作るのは難しいです。 学科で学ぶ内容 土木を学びました。全体的に幅広く学べると思います。専門科目は3年生から多く取れるようになります。 学科の男女比 9 : 1 志望動機 防災に興味があったこと、また土木工学科であれば就職が比較的楽であると聞いたからです。 感染症対策としてやっていること 実験科目や実習科目を除く授業はほぼオンライン授業です。また、大学構内に入るには学生健康観察記録という、午前午後の体温とその日の行動等を入校する4日前から入力しないといけません。 生産工学部土木工学科の評価 総合評価良い 4年間お世話になったが満足度は高い。 大学生活自体もとても充実していたと思う。 一般的な大学生を過ごせた。 講義・授業普通 研究設備などがしっかりしている。先生方の面倒見も比較的良いと感じる。 研究室・ゼミ良い 先生からのコミュニケーションも積極的にあり、とても良いと思う。 就職・進学普通 サポートはしっかりとする準備はしてあると思う。 積極的に利用できる人にとってはかなり良いものだと思う。 アクセス・立地良い 立地的にはよい。 駅からも比較的近く、飲食店もたくさん近くにある。 施設・設備良い 研究を行うには申し分ない設備が整ってるいると思う。 積極的に利用できれば良いと思う。 友人・恋愛普通 理系学部なので圧倒的に女子は少ない、男が大半を占めている。 友人関係については男友達たくさんできて良い。 学生生活普通 入ってないからわからない。 大学生のノリというものが嫌いなのでなんとも言えない。 学科で学ぶ内容 土木を専門に学ぶ。 構造力学・土質力学・水理学の3力のほか様々なことが学べる。 学科の男女比 8 : 2 志望動機 構造物に興味があったから。 総合評価良い 社会にでる準備をさせてくれる実践的な力を付けれる学科です。面倒見もよく、親身になってくれる人も多くOBとの繋がりが強いです。 講義・授業良い 先生は面倒見がよく、課題やテストも授業に出席していれば容易です。理工学部は留年もありますが、本学部では出席していればありえない。 就職に対しても手厚く、人間性が良ければ3年のインターンで内々定をいただける。 1.2年は忙しいが、3年からは自由な時間も持てる。 研究室・ゼミ良い 教師によって全く異なるが、自分の場合は仲間同士わいわいやりながら行っている。 やらされている。のではなく、自ら考え行動している。 就職・進学良い 就職に対しては手厚く、3年のインターンが最も重要です。 研究室により、強い分野が異なるので注意。 アクセス・立地良い 大久保商店街は臭いがお店はそこそこある。駐車場も安い。前にうまいハンバーガー屋ができたらしいが潰れたゆでたろうが愛しい。 施設・設備良い 不満はないし、学食も2つありブルジョアと貧民の2種類。工場みたいな棟もたくさんある。 志望動機 自分が土木らしいから、 社会のためになど思った事はないが、モノづくりが大好きだから 就職先・進学先 メーカー 感染症対策としてやっていること 体温や体調の記入、入校時にできていないとはじかれる。 生産工学部土木工学科の評価 総合評価普通 自ら積極的に勉学に励めば充実した時間を過ごすことができるものの、受動的な態度でいると、無駄な時間を過ごすことになる。 講義・授業普通 講義を担当する教授によって、手の入れ具合が大きく異なり、非常にためになる講義がある一方で、必要に感じない講義もあるため。 研究室・ゼミ良い 実験設備が特に充実しており、座学の講義で学んだ内容を大いに活かすことができえるため。 就職・進学普通 進学をする者よりも、就職をする者の数の方が圧倒的に多く、概ね各々が望む企業に就職できているように感じられる。 アクセス・立地普通 最寄り駅は京成本線の京成大久保駅であり、徒歩10分程度でキャンパスへと辿り着くことができる。電車は各駅停車と快速しか停車しないため、本数は概ね10分に1本程度である。 施設・設備良い 講義を行う建物は新しいものの、学科が所有する研究室が入る棟は特に古く、居住性が決して高いとは言えない。 友人・恋愛悪い 在籍する学生の数が多いとともに、学科間での交流が少ないため、交友関係を広くすることは比較的困難である。 学生生活悪い サークル等の数は充実しているものの、各々の活動自体は小規模なものが多いため、他と比べると見劣りする部分がある。 学科で学ぶ内容 1年次、2年次は基礎教養科目と専門科目の基礎的な学習を行う。3年次以降は実験等がメインになり、4年次は卒業研究に没頭することになる。 学科の男女比 8 : 2 生産工学部土木工学科の評価 総合評価良い 実際に入学してその本人が評価5をつけているのだから、理由を聞くのは野暮である。 あえて言うなら、最高の大学である。 講義・授業良い とても面倒見のいい学校である。学生一人一人に親身なって話を聞いてくれる。 研究室・ゼミ良い 研究の自由度が高いため、思う存分研究することができる。 就職・進学良い 面倒見1番の大学である。そのため、授業でも研究でもサポートが充実していてやりたいこと、知りたいことが十分に得られる。 アクセス・立地良い 近所に商店街があるため、昼食にも困らずにすんでいる。とてもいい環境である。 施設・設備良い 研究に必要な設備はもちろん、食堂なども充実している。建物もすべてきれいである。 友人・恋愛良い 学科内の交友関係はどの大学よりも円滑であると思う。ただ、他の学科とは関わることはあまりない。 学生生活良い 学園祭などはだれでも入りやすい雰囲気で毎年盛り上がっている。 学科で学ぶ内容 1年次には教養科目を学ぶ。専門的なことは2年生になってからである。 学科の男女比 7 : 3 就職先・進学先 ゼネコン https://www.minkou.jp/university/school/review/20273/760/
なるほど:1
建築技術教育普及センターのHPを調べたのなら、大丈夫です。 https://www.jaeic.or.jp/shiteikamoku-1k-202204/1_1215069350_2017%E5%B9%B4%E5%85%A5%E5%AD%A6_171489.pdf 建築工学科の講義(建築設計、建築計画、環境工学、建築設備、法規)を受講する必要はありますが、所要の単位を取得して卒業すれば受験資格は得られます。
なるほど:1
地方国立大学の土木系学科出身です。 建築士法が2009年に改定されました。 2009年までに大学の土木系学科に入学し卒業した学生は、建築学科の学生と同様の実務経験で建築士を受験できましたし、今も2013年より前に日大土木系学科卒業生は建築士試験を受けられます。 建築士法が改正で、土木系の学生は、建築製図や建築計画、建築構造など、建築士受験のために必要な所定の単位がないので受験資格がそのままでは取れません。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
一級建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る