解決済み
公務員試験についての質問です。私は現在高専5年生で、進路を考える時期になりました。4年のインターンシップで市役所にいき、市役所勤めの公務員になりたいなとざっくり思いました。 高専だと高卒枠で受験することになると思うのですが、ぶっちゃけ大学に行くか悩んでいます。 高卒で公務員試験て合格するものなのですか?私が就職したい市役所は去年で高卒採用が1桁とかなのですが、大卒より倍率厳しいのでしょうか。高専生ですと、高卒程度を受けて短大卒の初任給という認識であっていますか? 私は、昇進とか出世とかいいのでとにかく公務員になりたいです。初任給も気にしません。普通に働いて普通に稼ぎたいです。 あと市役所の公務員試験内容とかは調べたらでてくるものでしょうか。
412閲覧
高専と言うからには何か技術系の学科なのでしょうから、市役所に勤めるというなかでも、その専門の技術職(土木学科なら土木職、機械学科なら機械職…)で勤めると言うことですね? そうじゃなくて高専での専門は捨てて事務職になる、というなら話は違ってきます。 高専というのは、高校と4大の中間なので、多くの役所の採用試験で、 高専3~5年、役所によっては卒業1年目までは高卒級 高専5年で翌年卒業見込み以降なら大卒級 の試験をどちらも受けることができます。もちろん問題のレベルは大卒級の方が上です。 確かに高卒級は大卒級より採用人数が少なく、勉強はできるけど家庭の事情で大学に進めない優秀な人が受験してきますから競争は厳しいですが、 技術職なら、競争相手は工業高校生ですから、高専でちゃんと勉強していれば勝てるでしょう。 一方、大卒級を受けることもできて、高専では結構みっちり教えてくれますから、高専卒でも4大卒に勝って、あるいは1年くらい予備校に行って合格してしまう人もいます。 もちろん、4大の3年に編入、という道もあります。 もちろん給料は大卒級の方が上で、高専5年卒で大卒級に合格すれば、4大を卒業した2歳年上の人と同じ給料がもらえます。 一方、高卒級の場合、2年余計に学校に行っていた分が加算されて、高卒採用3年目の同い年の人と同じ給料になります。 その後の昇進も、大卒級採用の方が早いことが多いです。 (出世や給料にはこだわらない、といっても、実際に働き出して、同い年の同僚と階級や給料が下で心安らかに過ごせる人は少ないです。) 試験のやり方はその市役所のホームページに載っています。(試験の時期が過ぎると消されてしまうことがあります。)
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る