教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は学生時代から15年以上鬱病をこじらせています。原因は幼少期の父の自殺と、残された環境での母の鬱病のケアによるものです…

私は学生時代から15年以上鬱病をこじらせています。原因は幼少期の父の自殺と、残された環境での母の鬱病のケアによるものです。薬を飲みながらこれまで10年以上ずっと働き続けていますが、なかなか病気は治らず、薬によるふるえがあります。薬をやめて普通に生きたいですが、どこの職場でも、鬱病だと人から疑われることがあり、普通のフリをして生きていくのに限界を感じています。手帳を申請し、障害者雇用で生きていくべきか、このまま障害をふせたまま転職しながら生きていくか、あなたならどうしますか?

続きを読む

417閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分が書き込んだのかと言う程数年前の自分と同じ境遇で驚きました… 自分も学生時代に父が双極性障害で入院していましたが、仮退院中私の部屋で首を吊りました。 母も相談者さんと同じ状態でした。 鬱は何十年も寛解したりぶり返したりしていて、そのうち双極性障害Ⅱ型の診断が付きました。障害者手帳を申請したのは10年前程。会社にも言わずに交通券の恩恵だけ使ってました。 課の人の入れ替わりで悪化して初めて休職。その際に発達障害のテストを受けて自閉症スペクトラム障害の診断も着きました。医師の勧めで、障害者職業センターに連絡を取り、復職前に通いました。職業訓練の合間に色々なプログラムがあり、気持ちのコントロール方法等ありました。 復職時にはセンターの担当が会社人事と連絡をとり、一緒に面談をしてくれて通所している間に作成してくれた私の障害特性、会社へ配慮して欲しい事を代弁してくれました。その後部署も変更になり、時短要望も受け入れられ、月一回センターの方が来て会社と面談をしてその間の大変だった事や、新たな配慮の練り直し等サポートしてくれました。それでも駄目だと相談すると、ジョブコーチとして暫く会社に毎日乗り込みますか?迄してくれます。うちは結局毎回上司が改善しますからとジョブコーチの来訪は拒んでしまいましたが… 今は二回目の休職中です。 もう今の会社は駄目だ…と諦めがついたので、取れるだけの休職期間を取り、傷病手当をもらい、次は職業センターさんで障害者採用で自分に合いそうな所を探してもらう予定です。 因みに薬は今はずっと飲み続けないといけないと理解して飲んでます。血圧の薬や糖尿病でインシュリンを打ち続けないといけないのと同じです。 自己判断で断薬は危ないです。 気分の波が平坦でいる為には服用してくださいね 障害者となるのが嫌だ…と手帳もなかなか取りませんでしたが、受け入れたら色々な事が腑に落ち楽になりました。 手帳を取っても会社に言わなければわかりませんし、障害があるから配慮して欲しいと思ったらカミングアウトすれば良いかと思います。 ただ自分で言うだけではなく、障害者職業センターの人なり、地域の社会福祉協議会の障害者サポートの人と連携を取って会社に伝えた方が人事も動かざるおえません。 今辛いですよね。 自分の書き込みが参考になって、良い方向に進んで欲しいです。

    3人が参考になると回答しました

  • あなたの家系は、甘えという愛情を、 いつの代からか、もらえなくなってしまわれて、 嬉しさ貯蓄が少ないままで、育ってこられているので、 ストレスに支払うためのうれしさが、ゼロとなって、 救済措置のうつ病=ストレス耐性免疫抗体という無償の愛情を もらい続けてこられているのだと想像します。 有償の愛情での過干渉で育てられてしまうと、 うれしさ貯蓄されていないので、 ストレスに耐えられる精神になれなかったということなので、 渋滞中の車の中で、すく前の車に、早く進めと怒りを 向けても無駄なように、親に不満を持っても仕方がないのですが、 その不満は、幼児期にもっていた感情なので、 仕方がなかったんだということです。 物心ついてきたころには、その不満を、 なかったかのように隠してしまわれると、 人に憎しみを植え付けることができない、 真面目で正義感のある人は、悪魔は生かして利用 できないと判断して、魔界へ魂を送ろうと たくらむので、自ら命を絶たせられるので、 もし、お父様の夢を見られていれば、 守護神が、魔界の入り口で救ってくれたので、 ちゃんと天国へ連れて行ってくれたと、 喜んであげることです。 どうして、真面目で、正帰還があって、責任感が強い、 褒められる人が、うつ病になるかといえば、 さっき回答した通り、無償の愛情で、 助け続けてくれているからなのです。 神経伝達物質が、正常に受け渡しできなくなる、 受容体で、激痛が起きてショック死してしまうのを、 脳内モルヒネ中毒にしてでも、 痛みをとり続けてくれている、見えない味方の、 努力に感謝して喜べたならば、お母様も、あなたも、 本気で悪魔の存在を恐れられて、味方の守護神に、 感謝できれば、隠されていた敵意や憎しみは、 浄化することが出来、残りの人生は、きっと輝くに 違いないと信じています。

    続きを読む
  • うつ病は治る方は稀です、ほとんどの人が薬を飲み続けて、寛解の状態で仕事してます 私も大うつになってから半年で寛解、それから18年間働いてますが、1つの職場で続けられることがなく18年間中4回転職です、再発が理由です 資格があるので仕事はすぐ決まりますが、続かないです 今は障害年金貰ってます

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 目標をたてましょう。 ・働いているときは、普通に仕事がきるようにする ・自分の境遇、個人的な悩みを聞いてくれる人、場所をつくっておく(行きつけの飲み屋、友達、習い頃、覆面ユーチューバー) こうすることで心のバランスを保ち、普通に生きていけます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる