解決済み
法律事務所から一般企業への転職について27歳女性です。 法律事務所の事務職員として転職を考えておりますが、正直興味がある程度で、働きながら行政書士の資格を取得して独立したい!という考えも特にないといった感じです。 そこで、仮に法律事務所に勤めて、自分に合わないなと感じた時、法律事務所から一般企業の事務に転職することは難しいのでしょうか?(日商簿記2級は取得済み) 法律事務は特殊と聞くので気になったため、お聞きしたいです。 因みに地方在住です。 ご参考までに教えていただけると幸いですm(_ _)m
352閲覧
1人がこの質問に共感しました
法律事務所において、補助者等として実務を学んだり(スキルアップ)、資格を取得したり(ステータスアップ)を図るつもりがない場合、正直言って不利を被ると思います。 ただでさえ士業事務所はボスである代表者も組織マネジメントの経験が無かったり、その能力自体に長けた人材は稀である印象を他の企業は持っています。 (あくまで専業の職域を国に守られた人たちで、それを外部リソースとして必要最低限で活用する以上の期待を持っていない。私の知る限り企業側の士業に持つ印象なんてその程度です。) つまり、事務所スタッフという職歴は「どうせただの“駒遣い”でしょう」という印象なのです。 まして、普通の企業であれば、新人の間に施されているようなビジネススキルの研修やOJT育成も無いでしょうから尚更汎用性のあるスキルは期待できません。 中途採用市場は《前職で自身が力を入れて取り組み成果を得た事柄》を詳しく精査して、当該人物の能力期待値を自社の評価基準に照らして定量化し、採用可否を判断されます。 それが健全な中途採用です。 ただし、地方においてはこのような採用を図っていない一般企業もたくさんあることでしょうから、まともな会社ではない(登用基準が不明確な会社)ところならば、上述とは異なりあなたのようなキャリアでも転職が可能かもしれません。
法律事務所・会計事務所など「士業」の事務所での勤務は、それこそ「士業」の先生方の小間使いから始まります。 山のようなコピー、来客対応、簡単な伝票入力から始まり、信頼関係が構築 出来れば、そこで初めてアシスタント的な仕事を任されるようになります。 仕事内容については一度ハローワークで求人があったら、職務内容を 確認されることをお勧めします。 なので法律事務所であれば、資格取得はマストではないですが、やはり 相応の興味はないと中々ステップアップは難しいかな・・・と思います。 将来、法律事務所を経て一般事務への転職を考えた場合、志望動機は どうするのか、実際に携わった業務は何かという問題が生じますので、 ご一考ください。 以上、参考になれば幸いです。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る