教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職歴 27歳女、既婚です。

職歴 27歳女、既婚です。専門学校2年目で中退→小売アルバイト2年→ 病院サービス業嘱託職員2年弱→結婚・県外に引越し・職業訓練校3ヶ月・単発、短期バイト数回→ 倉庫作業・派遣社員1年弱→無職(9ヶ月)→小売アルバイト試用期間3ヶ月(適応障害になり退職)→ 無職(現在3ヶ月) 職歴なしといってもいいほど情けない職歴しかありません。 田舎なので接客業は前職の人と会うのが怖くて考えれず (パートたちから嫌がらせにあって、店長には引き止められたが押し切って辞めたため)、 性格もおとなしいので、 次働くとしたらまた倉庫か工場(アルバイトかパート)で働きたいと思っています。 全然違う職種だけど3ヶ月で辞めた職歴も書いた方がいいでしょうか?

続きを読む

800閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じく27歳にて接客業から店長職、果てはIT技術者へ鞍替えした者です。 期間が短くとも、履歴書へはその旨書いておいた方がよいと思います。 私の転職経験上、職場でのトラブルが発端で2ヶ月で辞めた職場がありましたが、その際にも次回転職先の面接の際には「これこれこういう理由にて辞めた」旨をきちんと説明しました。 後になっていや実は…ってことになると、なぜ事前に説明がなかったのかと、無用な疑りを受けることもあります。 新卒ではないのでこの人がどういう経歴を巡ってきたか、というのは差ほど重要ではなく、面接の際に質問事項にきちんと回答できるか、というところがポイントだと思います。 がんばってください!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる