教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーランスエンジニアって今増えてるんでしょうか? そんなに簡単に案件を取れるものなんでしょうか? 最近やたらとフリ…

フリーランスエンジニアって今増えてるんでしょうか? そんなに簡単に案件を取れるものなんでしょうか? 最近やたらとフリーランスエンジニアになりたいとか、1時間で1万円とか見かけますが、そんなにフリーランスエンジニアって増えてるんでしょうか? 当方10年SESで中企業〜大企業で働いてきましたが、 フリーランスを名乗っている方は数人しか見かけませんでしたし、皆さん中継企業がありました。 結局3次受けでしかなかったり、 最近は商流制限で2次受け正社員のみとか多いように感じます。 私の界隈がたまたまこんな感じなだけで、フリーランスは今増えているのでしょうか? フリーランスで案件が取れる気がしないので尊敬しかないのですが、そんなにハイスペックな方が増えているんでしょうか。

続きを読む

718閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    主さんの認識でほぼほぼ合ってます。 長年ウェブ業界にいますが、「真の意味で」フリーランスと呼べる方は、2名(しかも内1名はデザイナであってエンジニアではない)しか見たことないです。 他は「自称フリーランス(笑)」だけですね。 1. 法人化して社員は雇わず(もしくは家族だけで)1人親方のような形で働いている人 2. 法人成りはせず個人事業主としてやっている人 3. 普通に会社員をやりながら副業としてやっている人 1~3に対し A. いわゆる「フリーランスエージェント」を通している人 B. 全てを1人でやっている人 というようなパターンがあるかと思います。 私自身は1-Bに近いですが、昔から懇意にして頂いている固定のお客様が居るだけで、自ら色んなクライアント様の元へ売り込みをかけている訳ではないですし、私の実力からしても自分の事をフリーランスだなんて、とてもとても恥ずかし過ぎて言えません。 私の仕事のパートナーは、3の人が大半です。※会社員時代の同僚やそこからの紹介で、もちろん自分の事をフリーランスとは名乗ってません。 その多くは、クラウドソーシング系のサービスを利用してお茶を濁しているような「自称フリーランス(笑)」が増えているだけかと思います。 そういえば、「自称データサイエンティスト(笑)」も増えていると、よく話題になりますね。 過渡期はそんなもんだと思いますw

  • フリーランスでIT企業にいます。 今いる企業では3年前ぐらいから契約の縛りがきつくなり、今まで契約したことないフリーランスとの直契約はしなくなりました。初めて来る方はどこかの会社を通してきていますね。 簡単に仕事が取れるか?についてはプログラマーなら需要言語なのか、納得できる金額なのかによりけりかと。 私は採用面談に同席しますがプログラマー募集でJavaなら月30万ぐらいでもうじゃうじゃ応募きますし、Assembly、COBOLだと月60万で年齢制限つけると集まりません。

    続きを読む
  • ITエンジニアの4人に1人はフリーランスまたはこれに近い雇用形態で働いている。 近年はずっとフリーランスが増加し続けている。 自社サービスの内製化という傾向はみられるものの、この傾向は当面続くと思われる。 フリーランス向けに案件紹介するサービスはいくつもあって、必ずしも高スペックだけが案件に辿り着けるわけでもない。 協力会社を名乗るエンジニアさんでも仲良くなると「実はフリーランス」なんてことは日常茶飯事。

    続きを読む
  • コロナ禍でフリーランスや在宅ワークを目指す人が一気に増えたからです。 当然そんなすぐにフリーで独り立ちできたり仕事が獲得できるわけ有りません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーランス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる