教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

テレビ番組でアニメ関係じゃなくニュース番組などでもよくアニメのBGMが流れますけど、同じ局のアニメなら音楽を自由に使える…

テレビ番組でアニメ関係じゃなくニュース番組などでもよくアニメのBGMが流れますけど、同じ局のアニメなら音楽を自由に使えるとか使用料がないというかんじなんですか?以前、スッキリ!(日テレ)でオリンピック関連の特集の時に、イナズマイレブン(TBS)のアニメ世界編のBGMが流れていて、意識的に世界大会をイメージするような曲を流してるんだ?と気になりました。 アニメの特集でそのアニメの曲が流れるのは分かりますけど、関係がない場合はどういう意図でアニメのBGMをつかっているんですか?◯◯のアニメの曲だ!って思った人が見てくれるようにとか?あとは適当にイメージに合うようなものとか?

続きを読む

426閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    いや、アニメとかは関係なく、テレビ局は年間の包括使用料を支払っているので、「日本音楽著作権協会」が管理する楽曲は、テレビ局に関係なく流せますよ。 日本テレビ「NEWS ZERO」の初代オープニング曲が、TBSテレビ「サンデー・ジャポン」でパロディとして流した…みたいな感じですね。 1991年のドラマ「東京ラブストーリー」のサントラもCD化されてたので、当時は懐かしんで楽しんだものでした。

    1人が参考になると回答しました

  • アニメだけで無くゲームのBGMも良く使われますが、選曲担当者が契約した上で使用しているんだと思いますよ。 バラエティ番組などはアニメ、ドラマ、映画とは違いますから、監督や音響監督が作品用に曲を作りません。 一応、番組を象徴するような数曲だけ、発注はするでしょうけど。 フィクションの劇伴とは違います。 ですから、用途に合わせて他の曲は、担当者が既成の曲を持って来て当てる事になる訳ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日テレ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本テレビ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる