教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

家庭の質問です。 妻は専業主婦、子供は一歳です。

家庭の質問です。 妻は専業主婦、子供は一歳です。妻が一歳になる子供の教育のために実家のそばに家を買い、私は仕事があるため、今のマンションから実家に住み移り、転勤できるまで単身赴任という形をとって欲しいと言われました。 一緒に住み始めて約2年。嫁の地元は車で約2時間半の場所にあります。 他にも理由があり、友達がいないことやパートも始めたいという理由があるそうです。 私自身は嫁が地元に帰るには理解があるつもりです。将来的には考えております。 ですが、仕事を辞めてまで嫁の地元に戻る必要がないと思っておりますし、転勤願もいまの大型プロジェクトが終われば出すつもりでおります。 ただ、会社の都合によってはもちろん希望が通るわけがなく、場合によっては転勤できないかもと伝えたら、地元に帰るって言ってたのにと嘘つきや二重人格扱いされ、いま転勤のためにも動いている事、仕事で昇任したことなど、今行っている仕事全て否定されました。 妻からはいまの役職を降格しても構わないから地元に転勤して欲しいとも言われました。必死になってやってきた仕事を全否定された気持ちで辛くなりました。 そこで質問です。 ①妻は恐らくこのままだと子育てに影響してくると思います。この提案を容認すべきでしょうか? ②妻のモラハラが酷く、耐えることができません。何か改善策はないでしょうか? ③私は今の役職を降格してまでも妻の地元に戻るべきでしょうか? 拙い文章で申し訳ありません。ご教示お願い致します。

続きを読む

163閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    妻の実家に住むことを約束して結婚したなら主様に非があると思います。 そうでなく、結婚後に実家に帰ると言う話が出たなら、それは無理だ仕事は変えられないとハッキリ伝えたら良いと思います。 離婚でも構わないと思っていればそう伝えた方が良いと思います。 奥さんのモラハラは治らないと思いますよ。多分、主様が優しいままだとひどくなる一方だと思います。 私は、女性ですが、奥様のような言動は信じられませんし、それ、離婚案件じゃん?と思ってしまいます。夫の意向を無視して実家に帰るのは子供の教育に良く無いと思います。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 仕事を否定されるとかなり辛いですよね。 私は離婚も考えてます。 奥様にはその気持ち伝えた方がいいですよ。 私は理由を伝えないで離婚するつもりです。 理由を伝えないということが復讐なので。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 完全に「子供の教育のため」ではなく奥様の都合ですね。 子供の教育のためなら父親と離れて暮らすのは逆効果でしょう。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる