教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職の方に質問です。

介護職の方に質問です。日々の業務、特に夜勤中にイライラしてしまう事はありますか? その時はどうやって対処していますか? 私の場合寝ない人に対してイライラしてしまい、ピークを超えると自分の腕に自分の爪を食い込ませる自傷行為みたいになってしまいます。 もっといい対処法が知りたいです。

続きを読む

435閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    僕の場合は、夜中じゅう何度も何度も起きて来る人に、少しイライラしていたときがあり、天職だと思っていたこの仕事を辞めようかな、辞めたほうがいいのかな、と、かなり悩みました。 僕の場合は、「なぜこの業界に入ったのか(=おじいちゃん、おばあちゃんに恩返しがしたいから)」を思い出し、その人に優しくなれて、イライラは止みましたが、 もし、質問者さんが「高齢者は好きではないが、仕方なくこの仕事をしている」場合なら、イライラは止まらないと思うので、無理矢理自傷行為を止めるしかないかなと思います。 例えば、(自傷行為を止める為に)手袋をする、腕に包帯を巻くなどしてカバーする、、、とか。 考え方を変えることができたらベストかと思いますが、例えば、、、 「自分がここにいるから、皆さんが安全に過ごすことが出来ている」とか、 「すべての出来事には意味があり、私がここで働いていることにも必ず意味がある」と思って頑張る、、、など。 世の中にはたくさんの仕事があり、毎日毎日「理不尽な理由で、上司に暴言を吐かれている」営業マンとかもいます。 夜勤だと、上司からそういう扱いを受けることはない。 交代時に、上司や先輩から「はぁ!?」と思うような理不尽な注意をされることはあるかもしれないけど、 そんなときは、「お前はバカか!?」と、心の中で言い返してやりましょう。 (決して口に出してはいけませんよ) 介護は尊い仕事です。 特に夜勤は、たったひとりで多くの命を守らないといけない。 質問者さんのされている仕事は、とてもとても大事な仕事です。 ムリしない程度に、頑張って下さい。 物理的にイライラを止めたいなら、温かいミルクを飲む。または、自分の好きな本を読むとか、リラックスできる動画(例えば動物や風景シーン)を見つけて、ひたすら見る。 という方法もあります。 お互い頑張りましょう。

  • 私も寝ない人とかいたり、コール頻回だとか、トイレ頻回の方にイライラします。 でも寝ない人なら一緒に寝るから横になってて、やる事やったら寝るからなどいって寝かしつけます。 センサー頻回なら起こしちゃいます! 私の場合はイライラしたら一旦その場から離れてしまいます!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 相手を人間と思わず動物と思えば怒りは減ります。 極論なのは認める、が、人間と思うからこそストレスが溜まるのも 事実なんですよね、口にさえ出さなければ特に問題ありません

    2人が参考になると回答しました

  • あなたのスキルと考え方をもっと向上させないといけないですね。 少し厳しいことを書きますが、 まず、その怒りを利用者ではなく自身に向けることです。 「何で寝ないんだ」「何回も言ってるのに!」などに怒ったって、解決しません。 認知症なので。 その怒りは、自分に対して、「認知症という病気やから仕方ないか」「別に今寝なくても良いか」「もっとアンガーマネジメントを勉強してみよう」など、怒りなどの思考をしてしまう自身の考えを向上させるように「矛先」を自分に向ける。 人間相手で、ましてや認知症の利用者なので「怒り」などが出る事は当然です。 しかし、そこで本当に手を出してしまうか否かは、どれほど認知症を理解し、利用者本人を理解しているかで違ってきます。 今こうして、知恵袋に質問をされているので、まだまだ向上心もおありだと思います。 その上で一点。 認知症の利用者を「認知の人」と言うのは止めましょう。 意識レベルが高い人と話すとその言葉だけで見切られますよ。 「あっ、この程度の介護職か」って。 ご注意を。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる